工事・計画
横浜市/国際旅客船拠点形成計画/超大型客船対応など受入機能強化
[2018年1月4日5面]
横浜市は、「横浜港国際旅客船拠点形成計画」を作成した。日本を代表するクルーズポートとして船舶の大型化や寄港数の増加に対応し、クルーズ船の受け入れ機能を強化する。横浜ベイブリッジの下を通過できない超大型客船への対応策として、ベイブリッジ外側に超大型客船が優先的に着岸できる岸壁を配置する。整備目標は横浜港港湾計画と同じ2025年としている。
横浜港は17年7月に国土交通省から「国際旅客船拠点形成...続きを読む
横浜港は17年7月に国土交通省から「国際旅客船拠点形成...続きを読む
日本空港ビル/羽田空港P4本館駐車場増築(東京都大田区)/大成建設で2月本格着工
[2018年1月4日4面]
日本空港ビルデングは17年12月27日、「東京国際空港(羽田)P4本館駐車場増築工事」の設計・施工者を大成建設に決めたと発表した。5月から指名・公募併用型見積もり合わせで発注手続きを進めてきた。契約金額は非公表。1月中に準備工事を開始し、2月の本格着工、19年4月ごろの供用開始を目指す。
羽田空港第2ターミナル地区(東京都大田区羽田空港3)で供用中のP4駐車場に新たに7、8階を増築(S造)し...続きを読む
羽田空港第2ターミナル地区(東京都大田区羽田空港3)で供用中のP4駐車場に新たに7、8階を増築(S造)し...続きを読む
アクアイグニスら合同会社/三重県多気町に滞在型複合施設建設/3月着工へ
[2018年1月4日11面]
温泉リゾートを手掛けるアクアイグニスとイオンタウン、ロート製薬、ファーストブラザーズ、第三銀行らが設立した合同会社「三重故郷(ふるさと)創生プロジェクト」は、三重県多気町で3月から「(仮称)アクアイグニス多気」=完成予想=の整備に着手する。約119ヘクタールの用地に、食や健康などをテーマにした滞在型複合施設を配置、20年開業を目指す。昨年12月には、伊勢自動車道と直結するスマートインターチェンジ...続きを読む
両備グループ/イトーヨーカドー岡山店跡地再開発(岡山市)/既存解体着手へ
[2018年1月4日13面]
両備グループ(岡山市)は、イトーヨーカドー岡山店跡地(岡山市北区下石井)を再開発する。「杜の街づくりプロジェクト」(仮称)事業として、5棟総延べ約10万5000平方メートルの施設を整備する。半年をかけて既設建物を解体撤去、21年度の完成を目指す。総事業費は300億円。再開発のアドバイザリー業務は森ビル都市企画が担当、全体のデザインは岡山市出身の工業デザイナー水戸岡鋭治氏が監修する。
事業対象...続きを読む
事業対象...続きを読む
大阪府/吹田佐竹台5丁目・高野台4丁目住宅民活プロ/東レ建設ら6社グループに
[2018年1月4日12面]
◇建替住棟や一戸建て開発
大阪府住宅まちづくり部は「大阪府営吹田佐竹台住宅(5丁目)及び大阪府営吹田高野台住宅(4丁目)民活プロジェクト」のPFI事業者を東レ建設・市浦ハウジング&プランニング・中林建設(大阪市浪速区)・大勝建設(大阪市生野区)・東洋コミュニティサービス(大阪市北区)・関電不動産開発グループに決定した。佐竹台住宅エリアには府営住宅(RC造7階建て延べ3596平方メートル)と一...続きを読む
大阪府住宅まちづくり部は「大阪府営吹田佐竹台住宅(5丁目)及び大阪府営吹田高野台住宅(4丁目)民活プロジェクト」のPFI事業者を東レ建設・市浦ハウジング&プランニング・中林建設(大阪市浪速区)・大勝建設(大阪市生野区)・東洋コミュニティサービス(大阪市北区)・関電不動産開発グループに決定した。佐竹台住宅エリアには府営住宅(RC造7階建て延べ3596平方メートル)と一...続きを読む
近畿整備局/淡路地区海岸ゾーン整備/Park-PFI活用へ市場調査
[2017年12月28日8面]
近畿地方整備局国営明石海峡公園事務所は、淡路地区海岸ゾーン(兵庫県淡路市)の整備に国営公園初となる公募設置管理制度(Park-PFI)の活用に向け、マーケットサウンディング調査を行う。カフェなどの収益施設と園路などの整備を民間事業者が一体的に行うもので、18年1月12日に事前説明会・現地説明会を開催。同1月26日まで調査への参加申し込みを受け付け、2月下旬から3月上旬まで個別対話を実施する。
...続きを読む
...続きを読む
広島県三原市/三原駅前東館跡活用/鹿島ら4社グループに
[2017年12月28日9面]
広島県三原市は、公共施設(図書館、広場)、民間施設、駐車場施設などを整備する「三原市駅前東館跡地活用事業」の事業者を選定する公募型プロポーザルで、鹿島を代表企業とするグループを最優秀提案者(優先交渉権者)に選定した。グループの構成企業は建設を担当する鹿島のほか、日本設計(設計)、ルートインジャパン(ホテル棟所有運営)、クラフトコーポレーション(商業・駐車場棟所有運営)。18年2月の市議会で設計・...続きを読む
中部整備局/東海環状岐阜山県第一トンネル工事(岐阜市)/西松建設に
[2017年12月28日7面]
中部地方整備局は、「東海環状岐阜山県第一トンネル工事」の落札者を西松建設に決定した。落札金額は65億7600万円。一般競争入札で12日に開札した。
工事概要は、延長1900メートル(後施工800メートル、随意契約)。掘削延長1850メートル(後施工800メートル、随意契約)。トンネル工(NATM)、道路土工、架設工。コンクリート3万0500立方メートル、H形鋼支保1200トン、鉄筋295トン...続きを読む
工事概要は、延長1900メートル(後施工800メートル、随意契約)。掘削延長1850メートル(後施工800メートル、随意契約)。トンネル工(NATM)、道路土工、架設工。コンクリート3万0500立方メートル、H形鋼支保1200トン、鉄筋295トン...続きを読む
札幌市/日本ハムに真駒内公園案の考慮事項を提示/ファイターズ新球場建設構想で
[2017年12月27日6面]
プロ野球チーム、北海道日本ハムファイターズによる新球場建設構想に関して札幌市は、新たに建設候補地として浮上した「道立真駒内公園」で整備する場合に考慮すべき事項を日本ハムに提示した。新球場の建設地は公園内のうち真駒内屋外競技場を中心に検討することや、市営地下鉄真駒内駅からの交通アクセスの確保などが柱。これらの事項を念頭に、市は今後、真駒内公園内での建設に向けた協議を進める方針だ。
新球場構想を...続きを読む
新球場構想を...続きを読む
共同印刷/本社社屋建替(東京都文京区)/19年1月に解体着手、延べ3・3万平米に
[2017年12月27日4面]
共同印刷は、東京都文京区の本社社屋の建て替えに乗りだす。本社機能と工場で構成する施設群が築80年を経過して老朽化しているため、工場の機能を集約した上で、延べ3・3万平方メートルの規模の新社屋を建設する。19年1月に既存建物の一部解体から着手し、22年3月の竣工を目指す。設計者、施工者、本体着工の時期は明らかにしていない。
共同印刷の所在地は小石川4の14の2(敷地面積は、本社機能の施設152...続きを読む
共同印刷の所在地は小石川4の14の2(敷地面積は、本社機能の施設152...続きを読む
埼玉県朝霞市/積水化学工業東京工場跡地開発/18年2~3月の都市計画決定めざす
[2017年12月27日5面]
埼玉県朝霞市は、15年3月末に閉鎖された積水化学工業東京工場跡地(根岸台3丁目、約7・2ヘクタール)の開発計画で、関係機関との都市計画変更協議が整ったことから、18年2~3月に都市計画審議会を開き、関連する都市計画の決定(市決定)を目指す。当初計画から商業施設の規模を縮小し、跡地をA~Cの3ゾーンに区分して事業が行われる見通しだ。
A地区は南西側の約2・7ヘクタール、B地区は北西側の約1・5...続きを読む
A地区は南西側の約2・7ヘクタール、B地区は北西側の約1・5...続きを読む
高知県/管理型産廃最終処分場整備/3次調査対象地に4市町村11カ所選定
[2017年12月27日15面]
高知県が整備を計画している新たな管理型産業廃棄物最終処分場の候補地を検討する選定委員会は、3次調査対象地として4市町村の11カ所を選定した。次回の委員会で候補地を複数箇所選定する方針だ。
委員会は、前回抽出した27カ所の評価を実施した。▽地形判読▽希少野生植物・動物の生息地▽建物の立地状況▽保育所、幼稚園、学校の立地状況▽病院、診療所の立地状況▽水道水源の状況▽文化財の位置▽神社・仏閣の位置...続きを読む
委員会は、前回抽出した27カ所の評価を実施した。▽地形判読▽希少野生植物・動物の生息地▽建物の立地状況▽保育所、幼稚園、学校の立地状況▽病院、診療所の立地状況▽水道水源の状況▽文化財の位置▽神社・仏閣の位置...続きを読む
兵庫県小野市/新庁舎整備/庁舎棟延べ1万平米、18年1月に工事入札公告
[2017年12月27日14面]
兵庫県小野市は、中島町の県道三木宍粟線沿いに移転新築を予定している新庁舎の実施設計をまとめた。低層階に窓口を配置するなど市民サービスを追求。免震構造や自家発電機能を採用し、災害時の活動拠点としての役割を果たす。基本・実施設計は久米設計が担当した。
新庁舎は、図書館や小野警察署、体育館などがあるシビックゾーンの敷地約2・4ヘクタールに整備する。建ぺい率は80%、容積率は200%が上限。中央エリ...続きを読む
新庁舎は、図書館や小野警察署、体育館などがあるシビックゾーンの敷地約2・4ヘクタールに整備する。建ぺい率は80%、容積率は200%が上限。中央エリ...続きを読む
東京・港区/区立科学館整備/虎ノ門の複合施設内に、20年4月開設めざす
[2017年12月26日4面]
東京・港区は、関東地方整備局と建設を進めている複合施設「気象庁虎ノ門庁舎(仮称)・港区立教育センター」内に「(仮称)港区立科学館」を整備する。区の特性を生かし、ビルの建設や免震、海流の原理など、身近な科学を体験しながら学べる施設とする方針。20年4月の開設を目指す。
科学館は複合施設の1、2階の一部(延べ1070平方メートル)に配置する。1階の常設展示コーナーには港区の地形模型に自然や交通イ...続きを読む
科学館は複合施設の1、2階の一部(延べ1070平方メートル)に配置する。1階の常設展示コーナーには港区の地形模型に自然や交通イ...続きを読む
水機構/早明浦ダム再生事業/放流設備増設、総事業費400億円
[2017年12月26日11面]
政府が18年度予算案を閣議決定し、早明浦ダム再生事業の事業費3億円が新規に盛り込まれた。水資源機構が実施する初のダム再生事業で、洪水時の放流能力増強のため放流設備の増設などを行う。総事業費は約400億円で28年度の完了を目指す。
洪水時に放流能力を増強させるため放流設備の増設を行う早明浦ダム
早明浦ダムが整備されている吉野川流域では、戦後最大の洪水である04年10月洪水と同規模の洪水が発生...続きを読む
洪水時に放流能力を増強させるため放流設備の増設を行う早明浦ダム
早明浦ダムが整備されている吉野川流域では、戦後最大の洪水である04年10月洪水と同規模の洪水が発生...続きを読む
お知らせ












建設業で本当にあった59話の心温まる物語
およそ500万人が働く建設業界。それぞれ...続きを読む

作業現場が危ない?!熱中症予防・対策マニュアル
熱中症は、早期の対処で重症化を防げる疾患...続きを読む

中小企業の事業性を向上させる税理士の経営支援
身近な専門家である税理士の支援を受け、中...続きを読む

DVD 道路工事の労働災害・公衆災害
安全教育用DVD「つくる!安全現場の一年...続きを読む

国際標準型アセットマネジメントの方法
インフラ資産のアセットマネジメント全体の...続きを読む