論説・コラム
回転窓/本来の目的はどうなった [2017年7月14日1面]
応援をしたい自治体に寄付をすると、寄付額から2000円を引いた額が所得税や住民税から控除される「ふるさと納税」制度。総務省が先日発表した2016年度の寄付総額は前年度の1・7倍、2844億円に上り、4年連続で最多を更新した▼多くは都市に住む人が自分の故郷や好きな地域の自治体への寄付だろう。災害のあった地域の自治体への寄付も増えているそうだが、寄付に対する自治体からの返礼品も増加理由として見逃せない▼16年度に返礼品を贈った自治体は全体の94%に当たる1684団体。地域の特産品を贈るケースが多いようだが、中には豪華な家電製品や商品券などを出す自治体もあり、返礼品競争がこれ以上過熱しないよう、総務省は待ったをかけた▼高齢化や人口減で財政難が深刻な地方の自治体は税収を少しでも増やそうと必死。返礼品を豪華にしてしまう気持ちは分からぬではないが、制度の趣旨に照らせば見返りにもおのずと限度はあろう▼それより気になるのは、ふるさと納税本来の目的である地域活性化が進んでいるのかどうかという点。東京一極集中がやむ気配は今のところない。
このジャンルの最新記事
- 回転窓/奮闘する人たちに光を [2018年4月27日1面]
- 回転窓/ネットを駆使して興味を引く [2018年4月26日1面]
- 回転窓/「健幸」実現への睡眠 [2018年4月25日1面]
- 六本木ヒルズ(東京都港区)が開業15周年/森ビル、自治会との連携でにぎわい創出 [2018年4月25日4面]
- 回転窓/目指すはナンバーワン [2018年4月24日1面]










建設業で本当にあった59話の心温まる物語
およそ500万人が働く建設業界。それぞれ...続きを読む

作業現場が危ない?!熱中症予防・対策マニュアル
熱中症は、早期の対処で重症化を防げる疾患...続きを読む

中小企業の事業性を向上させる税理士の経営支援
身近な専門家である税理士の支援を受け、中...続きを読む

DVD 道路工事の労働災害・公衆災害
安全教育用DVD「つくる!安全現場の一年...続きを読む

国際標準型アセットマネジメントの方法
インフラ資産のアセットマネジメント全体の...続きを読む