デジタルで建設をDXする
デジタルで建設をDXする・2/樋口一希/鉄筋BIMモデルを自動加工機へデータ連携
[2021年1月21日]
スターツCAMは、鉄筋工事分野において従来のように設計図面を使わずにBIMデータから加工データを作成してダイレクトに加工機に連携する技術を実現した。
□BIM-FM PLATFORMの理念であるBIMデータを中心にした企業間の新しい体制構築□
スターツCAMは「建物はすべてデータになる」という基本的な考えの下、BI...続きを読む
□BIM-FM PLATFORMの理念であるBIMデータを中心にした企業間の新しい体制構築□
スターツCAMは「建物はすべてデータになる」という基本的な考えの下、BI...続きを読む
デジタルで建設をDXする・1/樋口一希/大林組が空調設計支援システムに機能追加
[2021年1月14日]
大林組は、BIMと連携した空調設計支援システム「BIMZONE-Σ」について、空調、換気、照度計算や、個別空調機器、照明器具の選定などを実施し、その条件下での1次エネルギー消費量とコストを算出する機能を追加した「BIMZONE-Σ-2020」を開発した。
□BIMと連携した設備設計支援システムの開発でエネルギー計算と概算コスト算定を効率化□...続きを読む
□BIMと連携した設備設計支援システムの開発でエネルギー計算と概算コスト算定を効率化□...続きを読む




- 17日|阪神・淡路大震災から26年
- 18日|通常国会召集
- 18日|国交省、建設生産・管理システムあり方懇談会建設生産・管理システム部会と業務・マネジメント部会の合同会議
- 18日|国交省、社整審住宅宅地分科会
- 18日|厚労省、労政審雇用環境・均等分科会
- 18日|農水省、林政審議会
- 19日|国交省、ライフスタイルの多様化と関係人口に関する懇談会
- 20日|ジョー・バイデン氏が米大統領就任
- 20日|文科省、技術士分科会制度検討特別委員会
- 21日|国交省、建築BIM環境整備WG
- 22日|農水省、長期的な土地利用のあり方検討会
- 22日|経産省、日本産業標準調査会標準第二部会スマート・システム標準専門委員会
- 23日|土木学会、デザイン賞2020授賞式・受賞者プレゼンテーション

詳説「公共工事標準請負契約約款」建設契約管理の理論と実践(下)
2016年11月から2020年10月まで...続きを読む

建築設備新思想大系~エンジニアの副毒本
ビルや住宅に欠かせない建築設備。そこに関...続きを読む

DVD 実践!専門職種別 送り出し教育-わたしたちは絶対に労働災害を起こさない!-
協力業者側で十分な教育体制を整えて都度送...続きを読む

改正公共工事品確法と運用指針 新・担い手3法で変わる建設産業
2019年に成立した「新・担い手3法」(...続きを読む

続・建設業で本当にあった59話の心温まる物語
建設業で働く「市井の人々」がつづった物...続きを読む