行事
増岡組/広島市で創業110周年記念イベント開く/6000人来場、生物多様性を体験 [2018年6月14日3面]
増岡組(東京都千代田区、増岡真一社長)は5~7日の3日間、広島市南区のMAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島で、生物多様性を体験する「キャンプ里地・里山」を開催した=写真。創業110周年記念イベントとして環境セミナーのほか、ビオトープやホタルなどさまざまな展示を行い、3日間で約6000人が来場した。
イベントは「里地」と「里山」の二つのエリアに分けて開催。里地エリアは昔ながらの農村風景を再現し、メダカの観察や田植え体験、ビオトープ体験やセミナーが行われた。里山エリアは生物展示コーナーやホタルの観察、自然環境に関するクイズコーナーが設けられ、来場者でにぎわった。
増岡組の前身となるは増岡商店は1888年、広島県呉市で産声を上げた。1908年に建設業として創業。現在は広島を中心に全国で事業を展開している。
イベントは「里地」と「里山」の二つのエリアに分けて開催。里地エリアは昔ながらの農村風景を再現し、メダカの観察や田植え体験、ビオトープ体験やセミナーが行われた。里山エリアは生物展示コーナーやホタルの観察、自然環境に関するクイズコーナーが設けられ、来場者でにぎわった。
増岡組の前身となるは増岡商店は1888年、広島県呉市で産声を上げた。1908年に建設業として創業。現在は広島を中心に全国で事業を展開している。
このジャンルの最新記事
- 中日本高速会社/新名神・四日市~亀山西JCT区間を公開/3月17日開通 [2019年2月22日8面]
- 三井住友建設/フィリピンで高架鉄道建設に着工/延長14キロ、駅舎3駅整備 [2019年2月21日1面]
- 東建、東京土木施工管理技士会/都内で学生向け業界研究フェスタ開く/80社が出展 [2019年2月21日2面]
- 東北整備局/三陸沿岸道整備/歌津~小泉海岸ICなど2区間開通 [2019年2月19日6面]
- 日本科学未来館ら/東京・お台場で企画展「工事中!」開幕/現場の重機が大集合 [2019年2月8日1面]
お知らせ






インフラ・ビジネス最前線―ODAの戦略的活用
途上国や新興国で日本の民間企業が行うイ...続きを読む

建設業で本当にあった59話の心温まる物語
およそ500万人が働く建設業界。それぞれ...続きを読む

作業現場が危ない?!熱中症予防・対策マニュアル
熱中症は、早期の対処で重症化を防げる疾患...続きを読む

中小企業の事業性を向上させる税理士の経営支援
身近な専門家である税理士の支援を受け、中...続きを読む

DVD 道路工事の労働災害・公衆災害
安全教育用DVD「つくる!安全現場の一年...続きを読む