企業・経営
日立建機/ドイツに新会社、18年内に設立/電動建機を市場投入へ、現地企業と連携 [2018年10月3日3面]
日立建機は欧州市場での事業拡大に向け、ドイツに建設機械の電動化と応用製品の開発を手掛ける新会社を設立する。同市場で同社の販売代理店を務める独キーゼル(バーデン・ビュルテンベルク州、トニー・キーゼル社長)の子会社KTEG(ケイテグ)と連携。新会社を年内に立ち上げることで合意した。日立建機の電動化技術と、欧州市場の規制動向を熟知するケイテグのノウハウを融合し、環境負荷の少ない電動建機の市場投入を目指す。
新会社の名称はヨーロピアン アプリケーション センター(EAC)。独ヘッセン州シュトックシュタット・アム・ラインに本社を置く。人員は10人程度を予定し、資本金は50万ユーロ(約6400万円)。出資比率はケイテグ50・1%、日立建機49・9%。
欧州市場は、地球温暖化防止や低炭素社会実現に向けた規制が厳しく、自動車同様、建設機械も電動化のニーズが強いという。ケイテグは、欧州市場の電動化の規制動向や商品化に向けたノウハウを豊富に持つ。
日立建機はこれまでも環境負荷とLCC(ライフ・サイクル・コスト)の低減に寄与する電動建機を研究してきた。工場建屋内の作業などで使用する有線電動式ショベルなどを開発している。
両社の技術やノウハウを組み合わせ電動建機の開発を推進。欧州市場で電動建機の市場を開拓しながら販売量の底上げを図り、事業拡大につなげる。
新会社の名称はヨーロピアン アプリケーション センター(EAC)。独ヘッセン州シュトックシュタット・アム・ラインに本社を置く。人員は10人程度を予定し、資本金は50万ユーロ(約6400万円)。出資比率はケイテグ50・1%、日立建機49・9%。
欧州市場は、地球温暖化防止や低炭素社会実現に向けた規制が厳しく、自動車同様、建設機械も電動化のニーズが強いという。ケイテグは、欧州市場の電動化の規制動向や商品化に向けたノウハウを豊富に持つ。
日立建機はこれまでも環境負荷とLCC(ライフ・サイクル・コスト)の低減に寄与する電動建機を研究してきた。工場建屋内の作業などで使用する有線電動式ショベルなどを開発している。
両社の技術やノウハウを組み合わせ電動建機の開発を推進。欧州市場で電動建機の市場を開拓しながら販売量の底上げを図り、事業拡大につなげる。
このジャンルの最新記事
- ゼネコン大手26社/18年4~12月期決算/粗利益率低下も好調維持 [2019年2月15日1面]
- 上場ゼネコン大手4社/18年4~12月期決算/全社増収、受注高は全社で減少 [2019年2月15日3面]
- 福田組/3カ年経営計画/22年3月期に売上高1890億円目標 [2019年2月14日3面]
- ショーボンドHD、三井物産/インフラメンテ事業の海外展開で共同出資会社設立へ [2019年2月13日3面]
- ゼネコン大手5社/20年4月新卒採用、2社が増加予定/19年春総数は2年ぶり増加 [2019年2月13日3面]
お知らせ






インフラ・ビジネス最前線―ODAの戦略的活用
途上国や新興国で日本の民間企業が行うイ...続きを読む

建設業で本当にあった59話の心温まる物語
およそ500万人が働く建設業界。それぞれ...続きを読む

作業現場が危ない?!熱中症予防・対策マニュアル
熱中症は、早期の対処で重症化を防げる疾患...続きを読む

中小企業の事業性を向上させる税理士の経営支援
身近な専門家である税理士の支援を受け、中...続きを読む

DVD 道路工事の労働災害・公衆災害
安全教育用DVD「つくる!安全現場の一年...続きを読む