論説・コラム
回転窓/必要なのは高いモラルと誠実さ [2018年12月7日1面]
ヒット商品はいかに生まれるのか。どんな手法を使うにしても「決して偶然はない」という話を、先日取材した講演で聞いた▼マーケティングは「顧客が求める商品やサービスを作り、情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」のが基本。アイデアや技術がどんなに優れていても、顧客のニーズにかなうものでなければ意味がない。その価値を顧客が理解しなければサービスを得たり、購入したりしようとする行動にはつながらない▼情報を届ける手段として最近では、SNS(インターネット交流サイト)を生かす取り組みが建設産業でも盛んになってきた。材料の特性を紹介するだけでなく、施工後の写真をインスタグラムやフェイスブックに投稿して興味を引くやり方だ▼建材なら設計者に気に入ってもらい、設計図面で指定すれば営業的に成功となる。だがSNSの登場によって「この材料を使いたい」と指定する施主が増えたそうだ▼情報の届け方は千差万別。インターネットに情報があふれる時代の中で、うそ偽りない情報を分かりやすく届ける。情報の発信者には高いモラルと誠実さが求められる。
このジャンルの最新記事
- 回転窓/5年間に何をするか [2019年2月15日1面]
- 回転窓/若者が切り開く海外旅行 [2019年2月14日1面]
- 回転窓/雪かきを支えるのはだれ [2019年2月13日1面]
- 回転窓/誰かの助けになるように [2019年2月12日1面]
- 回転窓/統計不正とデータ改ざん [2019年2月8日1面]
お知らせ






インフラ・ビジネス最前線―ODAの戦略的活用
途上国や新興国で日本の民間企業が行うイ...続きを読む

建設業で本当にあった59話の心温まる物語
およそ500万人が働く建設業界。それぞれ...続きを読む

作業現場が危ない?!熱中症予防・対策マニュアル
熱中症は、早期の対処で重症化を防げる疾患...続きを読む

中小企業の事業性を向上させる税理士の経営支援
身近な専門家である税理士の支援を受け、中...続きを読む

DVD 道路工事の労働災害・公衆災害
安全教育用DVD「つくる!安全現場の一年...続きを読む