技術・商品
三菱地所/8階建てオフィスビルの構造材にCLT採用/東京都千代田区で着工 [2019年6月7日4面]
三菱地所は5月29日、東京都千代田区でオフィスビルの建設に着手した。ビルの構造材にCLT(直交集成板)を採用する。6階建て以上のオフィスビルでの採用は国内初という。設計・監理は久保工と三菱地所設計が担当し、久保工が施工する。2020年3月末の竣工を目指す。
物件名称は「(仮称)千代田区岩本町三丁目計画」。建設地は岩本町3の7の5(敷地面積146平方メートル)。都営地下鉄新宿線岩本町駅の北東に位置する。建物はS・W造(床CLT造)8階建て延べ645平方メートルの規模。CLTの使用量は57立方メートル。上層から4層が1時間耐火仕様、5層以下が2時間耐火仕様と階数に応じて異なる耐火仕様のCLTを使うことで、オーバースペックによるコストの高騰を抑える。
三菱地所は共同住宅「PARKWOOD高森」(仙台市泉区)や、みやこ下地島空港ターミナル(沖縄県宮古島市)などの構造材にもCLTを導入した。森林資源の循環などを見込めるCLTを積極的に採用し、さらなる工事費の低減や工期短縮、ビジネスチャンスの開拓などの可能性を探る。
物件名称は「(仮称)千代田区岩本町三丁目計画」。建設地は岩本町3の7の5(敷地面積146平方メートル)。都営地下鉄新宿線岩本町駅の北東に位置する。建物はS・W造(床CLT造)8階建て延べ645平方メートルの規模。CLTの使用量は57立方メートル。上層から4層が1時間耐火仕様、5層以下が2時間耐火仕様と階数に応じて異なる耐火仕様のCLTを使うことで、オーバースペックによるコストの高騰を抑える。
三菱地所は共同住宅「PARKWOOD高森」(仙台市泉区)や、みやこ下地島空港ターミナル(沖縄県宮古島市)などの構造材にもCLTを導入した。森林資源の循環などを見込めるCLTを積極的に採用し、さらなる工事費の低減や工期短縮、ビジネスチャンスの開拓などの可能性を探る。
このジャンルの最新記事
- 大林組ら/AI強化学習でAMD制御を最適化へ/高層ビルでの実用化めざす [2019年12月12日3面]
- 安藤ハザマ/山岳トンネル切羽の地質自動判定システムを開発/短時間で評価 [2019年12月12日3面]
- 応用地質/3D地盤モデル作成ソフト発売/5年で売上5億円目標 [2019年12月11日3面]
- 鴻池組、きんそく/基礎杭施工管理自動化システムを開発/計測・誘導機能を集約化 [2019年12月11日3面]
- 戸田建設ら3社/無人装置で覆工コンクリを湿潤養生/トンネル工事の品質向上 [2019年12月10日3面]





思考転換と競争優位のためのマネジメント実践読本(基本編・応用編)
国家経営、人材活用、リスク対応、教育…。...続きを読む

詳説「公共工事標準請負契約約款」建設契約管理の理論と実践(上)
2016年11月から日刊建設工業新聞で月...続きを読む

インフラ・ビジネス最前線―ODAの戦略的活用
途上国や新興国で日本の民間企業が行うイ...続きを読む

建設業で本当にあった59話の心温まる物語【欠品中】
およそ500万人が働く建設業界。それぞれ...続きを読む

作業現場が危ない?!熱中症予防・対策マニュアル
熱中症は、早期の対処で重症化を防げる疾患...続きを読む