行政・団体
日塗装/キャリアアップシステムの能力評価基準案作成/19年度内に策定へ [2019年6月19日2面]
日本塗装工業会(日塗装、北原正会長)は建設キャリアアップシステム(CCUS)の本格運用に当たり、建築・鋼橋塗装の技能者を対象にした能力評価基準案をまとめた。技能を4段階でレベル分けする際の考え方(就業日数、保有資格など)を整理。今後、国土交通省のヒアリングなどを経て基準案、実施体制やスケジュールなど詳細を固める。年度内に能力評価基準を策定する。
基準案では建築塗装、鋼橋塗装ともにほぼ同様の実績や資格を設定した。レベル1はCCUSに技能者登録され、レベル2~4までの判定を受けていない技能者が対象。レベル2は就業日数3年(645日)以上で、「2級塗装技能士」「有機溶剤作業主任者」の資格を求める。
レベル3は就業日数7年(1505日)を超え、「1級塗装技能士」「職長・安全衛生責任者教育」といった資格の保有を追加。職長または班長として2年(430日)以上の就業経験も求める。レベル4は就業日数10年(2150日)以上で▽登録建設塗装基幹技能者▽優秀施工者国土交通大臣顕彰(建設マスター)▽1級建築施工管理技士または2級建築施工管理技士・仕上げ(鋼橋の場合は1級土木施工管理技士または2級土木施工管理技士・鋼構造物塗装)-のうち1資格の保有を評価項目に設定する。職長または班長の就業日数も3年(645日)以上を条件にする。
上位のレベルでは下位レベルの基準で設定された保有資格も求める。2級塗装技能士は1級塗装技能士を保有していれば必要ない。
基準案では建築塗装、鋼橋塗装ともにほぼ同様の実績や資格を設定した。レベル1はCCUSに技能者登録され、レベル2~4までの判定を受けていない技能者が対象。レベル2は就業日数3年(645日)以上で、「2級塗装技能士」「有機溶剤作業主任者」の資格を求める。
レベル3は就業日数7年(1505日)を超え、「1級塗装技能士」「職長・安全衛生責任者教育」といった資格の保有を追加。職長または班長として2年(430日)以上の就業経験も求める。レベル4は就業日数10年(2150日)以上で▽登録建設塗装基幹技能者▽優秀施工者国土交通大臣顕彰(建設マスター)▽1級建築施工管理技士または2級建築施工管理技士・仕上げ(鋼橋の場合は1級土木施工管理技士または2級土木施工管理技士・鋼構造物塗装)-のうち1資格の保有を評価項目に設定する。職長または班長の就業日数も3年(645日)以上を条件にする。
上位のレベルでは下位レベルの基準で設定された保有資格も求める。2級塗装技能士は1級塗装技能士を保有していれば必要ない。
このジャンルの最新記事
- 国交省/直轄業務の履行期限、第4四半期を35%以下に/翌債考慮し目標設定 [2021年4月16日1面]
- 潜水協会/潜水技士3級受験資格見直し/担い手確保に向け指定高校6校追加 [2021年4月16日2面]
- 福島県/高校写真部とSNSで現場の魅力発信/担い手確保を後押し [2021年4月16日8面]
- 全中建/若手経営者対象に災害対応調査/9割が出動経験あり、指示命令統一が課題 [2021年4月15日1面]
- 士会連合会/飲食店への換気方法助言業務を開始/会員が訪問、改善策提案 [2021年4月15日1面]






- 11日|福岡知事選投開票
- 12日|65歳以上の新型コロナワクチン接種開始
- 12日|厚労省、外国人雇用対策在り方検討会
- 12日|経産省、発電コスト検証WG
- 12日|日銀、3月の企業物価
- 12日|全建、関東ブロック会長会議
- 13日|衆院北海道2区補欠選挙告示
- 13日|経産省、総合資源エネルギー調査会基本政策分科会
- 14日|東京五輪開会式まで100日
- 14日|熊本地震・前震から5年
- 14日|文科省、革新的将来宇宙輸送システム実現ロードマップ検討会
- 14日|内閣府、2月の機械受注
- 16日|熊本地震・本震から5年
- 16日|国交省、国土審計画推進部会国土管理専門委員会
- 17、18日|日本学術会議ら、第67回構造工学シンポジウム

鉄道で世界をつなぐ―海外プロジェクトの現状と展望
政府開発援助(ODA)で実際に海外の鉄...続きを読む

詳説「公共工事標準請負契約約款」建設契約管理の理論と実践(下)
2016年11月から2020年10月まで...続きを読む

建築設備新思想大系~エンジニアの副毒本
ビルや住宅に欠かせない建築設備。そこに関...続きを読む

DVD 実践!専門職種別 送り出し教育-わたしたちは絶対に労働災害を起こさない!-
協力業者側で十分な教育体制を整えて都度送...続きを読む

改正公共工事品確法と運用指針 新・担い手3法で変わる建設産業
2019年に成立した「新・担い手3法」(...続きを読む