行政・団体
経産省、国交省/洋上風力発電関連産業の競争力強化へ/官民連携協議会で議論スタート [2020年7月20日2面]
経済産業、国土交通両省は洋上風力発電の主力電源化を目指し、発電事業や関連産業の競争力を強化する。官民連携の協議会を立ち上げ、17日に強化策の議論を開始した。中長期的な普及目標など事業の予見性を明示し、国内外での洋上風力発電事業の導入拡大を促進。関連産業の育成でコストを削減し、事業投資をさらに喚起する好循環を生み出す考えだ。議論を深め「洋上風力産業ビジョン(仮称)」を作成する。
両省は「洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会」を設立し、同日に東京都内で初会合を開いた。冒頭、梶山弘志経産相は「洋上風力発電の投資拡大にチャレンジする事業者を全力で応援する。競争力を強化しアジアを中心に海外展開へつなげていきたい」と述べた。赤羽一嘉国交相は「官民一体でさまざまな観点から議論を深め、洋上風力発電の導入拡大に一層の弾みを付けたい。経産省と国交省が力を合わせれば最強のパートナーになる」とあいさつした。
会合では論点として▽事業予見性の確保▽個別分野ごとの課題分析▽インフラ・環境整備の進め方▽事業者の投資・コスト低減などの目標設定・公表、実現方策-の4点を列挙した。
業界団体からのヒアリングでは、日本埋立浚渫協会(埋浚協)の清水琢三会長が風車の大型化や作業船の調達など建設分野の課題を説明。拠点港湾の整備拡充の重要性も訴えた。
両省は「洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会」を設立し、同日に東京都内で初会合を開いた。冒頭、梶山弘志経産相は「洋上風力発電の投資拡大にチャレンジする事業者を全力で応援する。競争力を強化しアジアを中心に海外展開へつなげていきたい」と述べた。赤羽一嘉国交相は「官民一体でさまざまな観点から議論を深め、洋上風力発電の導入拡大に一層の弾みを付けたい。経産省と国交省が力を合わせれば最強のパートナーになる」とあいさつした。
会合では論点として▽事業予見性の確保▽個別分野ごとの課題分析▽インフラ・環境整備の進め方▽事業者の投資・コスト低減などの目標設定・公表、実現方策-の4点を列挙した。
業界団体からのヒアリングでは、日本埋立浚渫協会(埋浚協)の清水琢三会長が風車の大型化や作業船の調達など建設分野の課題を説明。拠点港湾の整備拡充の重要性も訴えた。
このジャンルの最新記事
- 国交省/直轄業務の履行期限、第4四半期を35%以下に/翌債考慮し目標設定 [2021年4月16日1面]
- 潜水協会/潜水技士3級受験資格見直し/担い手確保に向け指定高校6校追加 [2021年4月16日2面]
- 福島県/高校写真部とSNSで現場の魅力発信/担い手確保を後押し [2021年4月16日8面]
- 全中建/若手経営者対象に災害対応調査/9割が出動経験あり、指示命令統一が課題 [2021年4月15日1面]
- 士会連合会/飲食店への換気方法助言業務を開始/会員が訪問、改善策提案 [2021年4月15日1面]






- 11日|福岡知事選投開票
- 12日|65歳以上の新型コロナワクチン接種開始
- 12日|厚労省、外国人雇用対策在り方検討会
- 12日|経産省、発電コスト検証WG
- 12日|日銀、3月の企業物価
- 12日|全建、関東ブロック会長会議
- 13日|衆院北海道2区補欠選挙告示
- 13日|経産省、総合資源エネルギー調査会基本政策分科会
- 14日|東京五輪開会式まで100日
- 14日|熊本地震・前震から5年
- 14日|文科省、革新的将来宇宙輸送システム実現ロードマップ検討会
- 14日|内閣府、2月の機械受注
- 16日|熊本地震・本震から5年
- 16日|国交省、国土審計画推進部会国土管理専門委員会
- 17、18日|日本学術会議ら、第67回構造工学シンポジウム

鉄道で世界をつなぐ―海外プロジェクトの現状と展望
政府開発援助(ODA)で実際に海外の鉄...続きを読む

詳説「公共工事標準請負契約約款」建設契約管理の理論と実践(下)
2016年11月から2020年10月まで...続きを読む

建築設備新思想大系~エンジニアの副毒本
ビルや住宅に欠かせない建築設備。そこに関...続きを読む

DVD 実践!専門職種別 送り出し教育-わたしたちは絶対に労働災害を起こさない!-
協力業者側で十分な教育体制を整えて都度送...続きを読む

改正公共工事品確法と運用指針 新・担い手3法で変わる建設産業
2019年に成立した「新・担い手3法」(...続きを読む