行政・団体
東京メトロ株の売却議論/東京都・小池百合子知事、併せて地下鉄新線事業化の検討を [2021年1月22日4面]
交通政策審議会(交政審、国土交通相の諮問機関)で国と東京都が保有する東京メトロ株式の売却の在り方について議論が始まることを受け、小池百合子都知事が構想段階の地下鉄新線プロジェクトの事業化に向けた課題解決を併せて検討するよう赤羽一嘉国交相に緊急要請した。構想中の地下鉄新線には都が「東京メトロによる整備・運行が合理的」と主張する路線も含まれる。そうした観点を抜きに株式売却の議論が進むことを懸念し、先手を打った形だ。
国土交通省は20日、交政審陸上交通分科会鉄道部会に「東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会」を設置し、22日に初会合を開くと発表。小池知事から赤羽国交相への要請は同日夕方にテレビ会議で行われた=写真。
国と都は東京メトロの全株式を保有している。同社設立時に制定された「東京地下鉄株式会社法」では、民営化により経営効率化と利用者サービス向上を図るため、国と都が「できる限り速やかに」株式を売却するよう定めている。
加えて国は東日本大震災の復興事業に関する「復興財源確保法」で、国が保有する株式の売却益を復興債の償還に充てると規定。昨年6月の法改正で充当期限が2027年度末に設定されたことから、前もって売却の在り方を小委員会で検討することにした。
小委員会は「東京メトロが果たすべき役割」を踏まえた売却の在り方を検討することが目的となる。その前段階として東京圏の地下鉄ネットワークについて今日的視点から検証し、今後の在り方を議論する。
テレビ会議で小池知事は東京メトロの「首都中枢エリアを担う公共的役割」を強調し、そうした考え方を「十分勘案していただきたい」と訴えた。地下鉄ネットワークの充実に向け、交政審が16年にまとめた答申に位置付けられた▽地下鉄8号線(東京メトロ有楽町線)の豊洲~住吉間の延伸▽都心部・臨海地域地下鉄構想▽都心部・品川地下鉄構想-の3路線の課題解決に向けた検討も要請した。
これに対し赤羽国交相は東京圏の鉄道網の中核を担うという「重い役割を踏まえた上で十分な検討が必要だ」との認識を示した。一方、国が都と連携し株式を売却する必要があると前置きした上で「都としても交政審の結論を踏まえ必要な対応を取っていただきたいと、こちらからも要望させていただく」とくぎを刺した。小池知事は「しっかり検討していく」と応じた。
小委員会は、委員長を務める屋井鉄雄東京工業大学副学長をはじめ学識経験者を中心とした委員6人で構成。都の交通政策を担当する都市整備局もオブザーバーとして参加する。
国土交通省は20日、交政審陸上交通分科会鉄道部会に「東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会」を設置し、22日に初会合を開くと発表。小池知事から赤羽国交相への要請は同日夕方にテレビ会議で行われた=写真。
国と都は東京メトロの全株式を保有している。同社設立時に制定された「東京地下鉄株式会社法」では、民営化により経営効率化と利用者サービス向上を図るため、国と都が「できる限り速やかに」株式を売却するよう定めている。
加えて国は東日本大震災の復興事業に関する「復興財源確保法」で、国が保有する株式の売却益を復興債の償還に充てると規定。昨年6月の法改正で充当期限が2027年度末に設定されたことから、前もって売却の在り方を小委員会で検討することにした。
小委員会は「東京メトロが果たすべき役割」を踏まえた売却の在り方を検討することが目的となる。その前段階として東京圏の地下鉄ネットワークについて今日的視点から検証し、今後の在り方を議論する。
テレビ会議で小池知事は東京メトロの「首都中枢エリアを担う公共的役割」を強調し、そうした考え方を「十分勘案していただきたい」と訴えた。地下鉄ネットワークの充実に向け、交政審が16年にまとめた答申に位置付けられた▽地下鉄8号線(東京メトロ有楽町線)の豊洲~住吉間の延伸▽都心部・臨海地域地下鉄構想▽都心部・品川地下鉄構想-の3路線の課題解決に向けた検討も要請した。
これに対し赤羽国交相は東京圏の鉄道網の中核を担うという「重い役割を踏まえた上で十分な検討が必要だ」との認識を示した。一方、国が都と連携し株式を売却する必要があると前置きした上で「都としても交政審の結論を踏まえ必要な対応を取っていただきたいと、こちらからも要望させていただく」とくぎを刺した。小池知事は「しっかり検討していく」と応じた。
小委員会は、委員長を務める屋井鉄雄東京工業大学副学長をはじめ学識経験者を中心とした委員6人で構成。都の交通政策を担当する都市整備局もオブザーバーとして参加する。
このジャンルの最新記事
- 国交省/解体工事業の技術者認定、経過措置を3カ月延長/コロナ禍で講習受講機会減少 [2021年3月9日1面]
- 環境省/カーボンニュートラル機運醸成へ動画公開/戸田建設社長らがメッセージ [2021年3月9日1面]
- 国交省/市町村の防災集団移転事業支援/都市機構を事業主体に追加 [2021年3月8日1面]
- 政府/災害対策基本法改正案を閣議決定/市町村の情報は避難指示に統一 [2021年3月8日1面]
- 国交省/高速道路4車線化の事業候補決定/14カ所で総事業費4700億円 [2021年3月8日2面]








- 7日|熊本地震で崩落した国道325号阿蘇大橋が開通
- 8日|経産省、再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会
- 8日|国交省、国土審計画推進部会国土の長期展望専門委員会
- 8日|国交省、交政審港湾分科会
- 8日|内閣府、1月の景気動向指数
- 9日|全国二地域居住等促進協議会、設立総会・設立記念シンポジウム
- 9日|土木学会「福島復興シンポジウム~福島のこれからの30年を考える」
- 10日|国交省、国土計画シンポジウム
- 11日|東日本大震災から10年
- 11日|新型コロナウイルスでWHOパンデミック宣言から1年
- 11日|経産省、J・クレジット制度運営委員会
- 13日|環境省ら「福島、その先の環境へ。」シンポジウム

詳説「公共工事標準請負契約約款」建設契約管理の理論と実践(下)
2016年11月から2020年10月まで...続きを読む

建築設備新思想大系~エンジニアの副毒本
ビルや住宅に欠かせない建築設備。そこに関...続きを読む

DVD 実践!専門職種別 送り出し教育-わたしたちは絶対に労働災害を起こさない!-
協力業者側で十分な教育体制を整えて都度送...続きを読む

改正公共工事品確法と運用指針 新・担い手3法で変わる建設産業
2019年に成立した「新・担い手3法」(...続きを読む

続・建設業で本当にあった59話の心温まる物語
建設業で働く「市井の人々」がつづった物...続きを読む
コメント
水と言い、なんでも民間に落とせばいいものではない。