技術・商品
清水建設/次世代型生産システムを都内建築現場に導入/人と自律型ロボットが連携 [2021年2月18日3面]
清水建設は東京都港区の建築工事現場に、人工知能(AI)を搭載した自律型建設ロボットと人が連携し工事を進める次世代型生産システムを導入する。「シミズ・スマート・サイト」と名付けた現場では、初弾として溶接ロボット「Robo-Welder」を投入。今後は自動搬送ロボット「Robo-Carrier」、4本足の巡回ロボットも稼働する予定だ。
Robo-Welderは、6軸アームの先端に装備した形状認識用のレーザーセンサーと溶接トーチを自在に操り、溶接部位の形状を確認しながら作業する。ロボットが溶接した地下階の鉄骨柱の板厚は100ミリに達した。同社によると建設ロボットの溶接実績として国内で最厚という。省人化の効果もあり、熟練溶接工が柱1本当たり8人日掛かっていた作業が5人日に短縮できた。
今後始まる地上階の溶接作業には溶接ロボット14台を投入。計約1800キロに達する溶接延長の約15%を代替する。上棟までに500人程度の省人化を見込み、作業環境が厳しくなる夏場の作業負荷も軽減する。
今夏に稼働するRobo-Carrierは、地上階に配備したロボットが資材パレットを荷受けし、搬送用エレベーターに搭載する。施工階配備のロボットはエレベーターでパレットを受け取り、所定の位置まで自動搬送する。計5台が連携し、約4万体のパレットを搬送する予定だ。
巡回ロボットは来年の稼働を予定している。現場内を自在に移動し、搭載している映像機材で出来高をチェック。映像データを事務所に送信する。施工管理者は事務所にいながら現場の動きが把握できる。
ロボットを導入するのは「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業A街区新築工事」現場。共同住宅や事務所、店舗などが入る。建物はS一部SRC・RC造地下5階地上64階建て延べ46万1876平方メートルの規模。2023年3月の完成を予定している。
Robo-Welderは、6軸アームの先端に装備した形状認識用のレーザーセンサーと溶接トーチを自在に操り、溶接部位の形状を確認しながら作業する。ロボットが溶接した地下階の鉄骨柱の板厚は100ミリに達した。同社によると建設ロボットの溶接実績として国内で最厚という。省人化の効果もあり、熟練溶接工が柱1本当たり8人日掛かっていた作業が5人日に短縮できた。
今後始まる地上階の溶接作業には溶接ロボット14台を投入。計約1800キロに達する溶接延長の約15%を代替する。上棟までに500人程度の省人化を見込み、作業環境が厳しくなる夏場の作業負荷も軽減する。
今夏に稼働するRobo-Carrierは、地上階に配備したロボットが資材パレットを荷受けし、搬送用エレベーターに搭載する。施工階配備のロボットはエレベーターでパレットを受け取り、所定の位置まで自動搬送する。計5台が連携し、約4万体のパレットを搬送する予定だ。
巡回ロボットは来年の稼働を予定している。現場内を自在に移動し、搭載している映像機材で出来高をチェック。映像データを事務所に送信する。施工管理者は事務所にいながら現場の動きが把握できる。
ロボットを導入するのは「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業A街区新築工事」現場。共同住宅や事務所、店舗などが入る。建物はS一部SRC・RC造地下5階地上64階建て延べ46万1876平方メートルの規模。2023年3月の完成を予定している。
このジャンルの最新記事
- 戸田建設/切羽前方地山の高精度調査技術を開発/道路トンネル工事で性能確認 [2021年3月8日3面]
- 鹿島ら/ロボットの自律移動システム開発/搭載清掃ロボを現場導入、GNSS不要 [2021年3月5日1面]
- 柴田科学/トンネル粉じん測定装置の生産増強/厚労省の指針改正で需要急増 [2021年3月5日3面]
- 竹中土木ら/盛り土の転圧管理システム開発/高精度のデータ取得を確認 [2021年3月3日3面]
- 清水建設/AR技術活用した施工管理支援システムを開発/配管設備など可視化 [2021年3月3日3面]







- 7日|熊本地震で崩落した国道325号阿蘇大橋が開通
- 8日|経産省、再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会
- 8日|国交省、国土審計画推進部会国土の長期展望専門委員会
- 8日|国交省、交政審港湾分科会
- 8日|内閣府、1月の景気動向指数
- 9日|全国二地域居住等促進協議会、設立総会・設立記念シンポジウム
- 9日|土木学会「福島復興シンポジウム~福島のこれからの30年を考える」
- 10日|国交省、国土計画シンポジウム
- 11日|東日本大震災から10年
- 11日|新型コロナウイルスでWHOパンデミック宣言から1年
- 11日|経産省、J・クレジット制度運営委員会
- 13日|環境省ら「福島、その先の環境へ。」シンポジウム

詳説「公共工事標準請負契約約款」建設契約管理の理論と実践(下)
2016年11月から2020年10月まで...続きを読む

建築設備新思想大系~エンジニアの副毒本
ビルや住宅に欠かせない建築設備。そこに関...続きを読む

DVD 実践!専門職種別 送り出し教育-わたしたちは絶対に労働災害を起こさない!-
協力業者側で十分な教育体制を整えて都度送...続きを読む

改正公共工事品確法と運用指針 新・担い手3法で変わる建設産業
2019年に成立した「新・担い手3法」(...続きを読む

続・建設業で本当にあった59話の心温まる物語
建設業で働く「市井の人々」がつづった物...続きを読む