技術・商品
鹿島/CCUS連携の顔認証システムを150現場で導入/瞬時に入退管理と検温 [2021年2月26日3面]
鹿島は25日、顔認証入退場管理システムを全国の150現場に導入したと発表した。登録した技能労働者数は10万人を超えており、登録済みの顔写真データを正確かつ瞬時に照合できる。施工管理システムを通じて建設キャリアアップシステム(CCUS)と連携しており、カードをかざさなくても就業履歴を蓄積できる。新型コロナウイルス対策として、熱赤外線カメラで同時に検温する機能も備えた。今後は全現場に導入していく。
同システムは、顔認証カメラ、熱赤外線カメラ、表示用7インチタブレットで構成。現場の出入り口付近に設置し、入退時に技能労働者の顔をカメラで撮影して認証する。最新タイプはLTE通信を用いており、電源だけで利用できる。検温時間は約1秒程度で、スムーズな入場が可能という。
現場内の作業間調整ができる施工管理システム「Buildee(ビルディー)」と顔認証システムを連携しており、現場のほか、本社・支店など遠隔地を含めて、入退場状況をリアルタイムに把握できる。入場者数の集計手間を軽減するとともに、現場ごとの生産性分析などに利用することで、現場運営のさらなる効率化が期待できるとしている。
CCUSにはBuildeeを通じて就業履歴データが反映される。技能労働者はカードを常時携行が不要となり、各システムへの登録漏れ防止にもつながる。
同システムは、顔認証カメラ、熱赤外線カメラ、表示用7インチタブレットで構成。現場の出入り口付近に設置し、入退時に技能労働者の顔をカメラで撮影して認証する。最新タイプはLTE通信を用いており、電源だけで利用できる。検温時間は約1秒程度で、スムーズな入場が可能という。
現場内の作業間調整ができる施工管理システム「Buildee(ビルディー)」と顔認証システムを連携しており、現場のほか、本社・支店など遠隔地を含めて、入退場状況をリアルタイムに把握できる。入場者数の集計手間を軽減するとともに、現場ごとの生産性分析などに利用することで、現場運営のさらなる効率化が期待できるとしている。
CCUSにはBuildeeを通じて就業履歴データが反映される。技能労働者はカードを常時携行が不要となり、各システムへの登録漏れ防止にもつながる。
このジャンルの最新記事
- 鹿島/粉じん飛散防止材開発/土壌皮膜で土ぼこり抑制、微生物分解で元の状態に [2021年4月9日1面]
- 大林組、内外テクノス/内装用不燃木質建材を発売/シート加工で製造工程短縮 [2021年4月9日3面]
- 鴻池組ら/松本城内堀をロボットで浚渫/水質浄化可能な総合的工法を開発へ [2021年4月8日3面]
- 鹿島、竹中工務店/タワークレーン遠隔操作システムを実工事に初適用 [2021年4月8日3面]
- テクノ菱和、豊橋技術科学大学/プラズマ除菌水の生成技術開発/アルコール同等の効果 [2021年4月7日3面]








鉄道で世界をつなぐ―海外プロジェクトの現状と展望
政府開発援助(ODA)で実際に海外の鉄...続きを読む

詳説「公共工事標準請負契約約款」建設契約管理の理論と実践(下)
2016年11月から2020年10月まで...続きを読む

建築設備新思想大系~エンジニアの副毒本
ビルや住宅に欠かせない建築設備。そこに関...続きを読む

DVD 実践!専門職種別 送り出し教育-わたしたちは絶対に労働災害を起こさない!-
協力業者側で十分な教育体制を整えて都度送...続きを読む

改正公共工事品確法と運用指針 新・担い手3法で変わる建設産業
2019年に成立した「新・担い手3法」(...続きを読む