企業・経営
トーエネック/藤田祐三次期社長が会見/変化に対応し成長、人材育成の取り組み強化 [2021年3月26日1面]
トーエネックの新社長に4月1日付で就任する藤田祐三代表取締役副社長執行役員が25日に名古屋市内で会見し、「電力システム改革など外部環境の変化に対応し成長への挑戦、安定した収益確保、人材育成の取り組みを強化したい」と抱負を語った。「成長するにはお客さまの期待に応え選ばれ続けることが大切」と指摘。「人に関わる投資を積極的に行い人材を質、量とも充実し、生活と社会のインフラを支えていく」と述べ、中期経営計画2022の柱の一つに掲げている人材育成の強化に強い意欲を示した。
新型コロナウイルスの影響で受注環境の先行きは厳しい状況が予想される。藤田次期社長は「全社員一丸となり技術力、競争力を確保する」ことで、難局を乗り切る方針。喫緊の課題である働き方改革については、改善活動で業務の効率化と生産性向上に取り組む。社員の意識改革と働き方改革を実現する仕組みづくりも推進していく考えだ。
相談役に就く大野智彦社長は「19、20年度と利益面では責任を果たせた。新型コロナなど課題は多いが、新体制で難局を乗り切ってくれると確信している」とエールを送った。
新型コロナウイルスの影響で受注環境の先行きは厳しい状況が予想される。藤田次期社長は「全社員一丸となり技術力、競争力を確保する」ことで、難局を乗り切る方針。喫緊の課題である働き方改革については、改善活動で業務の効率化と生産性向上に取り組む。社員の意識改革と働き方改革を実現する仕組みづくりも推進していく考えだ。
相談役に就く大野智彦社長は「19、20年度と利益面では責任を果たせた。新型コロナなど課題は多いが、新体制で難局を乗り切ってくれると確信している」とエールを送った。
このジャンルの最新記事
- オリエンタル白石・大野達也社長に聞く/グループ再編で意思決定迅速 [2021年4月9日1面]
- 21年度スタート/建設各社、オンライン併用し入社式/新たな価値創造を [2021年4月2日1面]
- 戸田建設、西松建設、奥村組/ICT土工管理システムを構築/データ共有で効率化 [2021年4月1日3面]
- 清水建設/サステナビリティ・リンク・ローンで資金調達/200億円の融資枠設定 [2021年4月1日3面]
- 熊谷組、住友林業/中大規模木造建築の新ブランド設立/環境と健康両立へ [2021年4月1日1面]








鉄道で世界をつなぐ―海外プロジェクトの現状と展望
政府開発援助(ODA)で実際に海外の鉄...続きを読む

詳説「公共工事標準請負契約約款」建設契約管理の理論と実践(下)
2016年11月から2020年10月まで...続きを読む

建築設備新思想大系~エンジニアの副毒本
ビルや住宅に欠かせない建築設備。そこに関...続きを読む

DVD 実践!専門職種別 送り出し教育-わたしたちは絶対に労働災害を起こさない!-
協力業者側で十分な教育体制を整えて都度送...続きを読む

改正公共工事品確法と運用指針 新・担い手3法で変わる建設産業
2019年に成立した「新・担い手3法」(...続きを読む