人事・動静
凜/三和シヤッター工業ビル建材事業本部工務部ビル設計グループ・伊藤友紀さん [2021年4月5日12面]
◇利用者目線で快適さを追求
高層ビルやマンション、体育館、公共施設など大規模な施設の間仕切り設計を担当する。元請のゼネコンなど関係者と打ち合わせをしながら、使用する部材や細かな納まりなどを詰めていく。ユニット化されたパーティションの組み合わせが基本だが、オーダーメードのイメージで要望が来るケースも多い。「クライアントも施工や工場の担当者も納得する形に持っていく」ことが仕事の大変さ。それ以上に「物件やフロアごとに最適な内容が違い、毎回発見があるところが面白い」と笑顔で話す。
コロナ禍でトイレブースの抗菌や抗ウイルス性能について問い合わせが増加。「今までは快適が重視されてきたが安全・安心も強まっている」。そうした変化を敏感に感じ取り設計に生かしていく。
建材の世界に入って細部を含めた使いやすさが大事だと痛感した。「何も考えず普通に快適に使用できるのは実はすごいこと。凝っているとかではなく気にしなくても済む空間が一番いい」。今まで手掛けてきた案件を振り返ると「こうすればもっと良かった」という反省が頭に浮かぶ。「自分の仕事が少し大変になっても、エンドユーザーにとってより良い空間を考えたい」と前向きだ。
「『何か分からなければ、この人に任せよう』という時に、名前を挙げてもらえるような信頼される設計者」が目指す姿。身体を動かすことが大好きで、週末はバドミントンで心地良い汗を流す。(いとう・ゆき)
高層ビルやマンション、体育館、公共施設など大規模な施設の間仕切り設計を担当する。元請のゼネコンなど関係者と打ち合わせをしながら、使用する部材や細かな納まりなどを詰めていく。ユニット化されたパーティションの組み合わせが基本だが、オーダーメードのイメージで要望が来るケースも多い。「クライアントも施工や工場の担当者も納得する形に持っていく」ことが仕事の大変さ。それ以上に「物件やフロアごとに最適な内容が違い、毎回発見があるところが面白い」と笑顔で話す。
コロナ禍でトイレブースの抗菌や抗ウイルス性能について問い合わせが増加。「今までは快適が重視されてきたが安全・安心も強まっている」。そうした変化を敏感に感じ取り設計に生かしていく。
建材の世界に入って細部を含めた使いやすさが大事だと痛感した。「何も考えず普通に快適に使用できるのは実はすごいこと。凝っているとかではなく気にしなくても済む空間が一番いい」。今まで手掛けてきた案件を振り返ると「こうすればもっと良かった」という反省が頭に浮かぶ。「自分の仕事が少し大変になっても、エンドユーザーにとってより良い空間を考えたい」と前向きだ。
「『何か分からなければ、この人に任せよう』という時に、名前を挙げてもらえるような信頼される設計者」が目指す姿。身体を動かすことが大好きで、週末はバドミントンで心地良い汗を流す。(いとう・ゆき)
このジャンルの最新記事
- 大林組/ESG経営、SDGs達成へ/二つの専門部署新設 [2021年4月2日2面]
- 新社長/戸田建設・大谷清介氏/部分最適から全体最適へ [2021年4月1日1面]
- りんかい日産建設/社長に前田祐治取締役兼常務執行役員昇格/4月1日就任 [2021年3月29日1面]
- 政府/鉄道運輸機構理事長に河内隆氏/住宅金融支援機構理事長は毛利信二氏 [2021年3月24日1面]
- 凜/新日本建設建設営業本部構造設備部構造設計課・勝箭名央さん [2021年3月22日12面]








鉄道で世界をつなぐ―海外プロジェクトの現状と展望
政府開発援助(ODA)で実際に海外の鉄...続きを読む

詳説「公共工事標準請負契約約款」建設契約管理の理論と実践(下)
2016年11月から2020年10月まで...続きを読む

建築設備新思想大系~エンジニアの副毒本
ビルや住宅に欠かせない建築設備。そこに関...続きを読む

DVD 実践!専門職種別 送り出し教育-わたしたちは絶対に労働災害を起こさない!-
協力業者側で十分な教育体制を整えて都度送...続きを読む

改正公共工事品確法と運用指針 新・担い手3法で変わる建設産業
2019年に成立した「新・担い手3法」(...続きを読む