技術・商品
大林組、内外テクノス/内装用不燃木質建材を発売/シート加工で製造工程短縮 [2021年4月9日3面]
大林組は、グループ会社の内外テクノス(東京都新宿区、矢納正人社長)と共同開発した内装用不燃木質建材「アルファティンバー」の販売を始めた。基材(スギ材)に特殊なアルミ箔(はく)複合シートを貼るだけで、不燃木材として使える。難燃剤を注入し長期間の乾燥が必要だった従来方法に比べ、製造期間を半分以下に短縮。施工コストは同等程度に抑えた。
アルファティンバーは、難燃剤が表面に溶け出し木材表面を白く汚す「白華現象」が起きず、美観を長期間保てる。従来は難燃剤を含浸できる針葉樹(スギ、ヒノキなど)に限定され、デザインが画一的になる課題もあった。アルファティンバーは人気が高い広葉樹の天然木シート(ツキ板)を重ねることができ、材料表面の選択肢が増えた。
難燃剤を使った不燃加工では乾燥期間が長く、製造に2~3カ月必要だった。特殊なシートを貼るだけで乾燥含む複雑な工程が不要になり2~3週間で製造できる。乾燥に伴う電力消費も削減する。解体時にシートを剥がせば木材のリサイクルが可能。森林資源の循環利用にも貢献する。
販売と施工は内外テクノスが担当。非住宅系施設をターゲットに据える。両社はデザイン性と防火性能を備えたアルファティンバーの普及を通じ、木質空間の創出とSDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献していく考えだ。
アルファティンバーは、難燃剤が表面に溶け出し木材表面を白く汚す「白華現象」が起きず、美観を長期間保てる。従来は難燃剤を含浸できる針葉樹(スギ、ヒノキなど)に限定され、デザインが画一的になる課題もあった。アルファティンバーは人気が高い広葉樹の天然木シート(ツキ板)を重ねることができ、材料表面の選択肢が増えた。
難燃剤を使った不燃加工では乾燥期間が長く、製造に2~3カ月必要だった。特殊なシートを貼るだけで乾燥含む複雑な工程が不要になり2~3週間で製造できる。乾燥に伴う電力消費も削減する。解体時にシートを剥がせば木材のリサイクルが可能。森林資源の循環利用にも貢献する。
販売と施工は内外テクノスが担当。非住宅系施設をターゲットに据える。両社はデザイン性と防火性能を備えたアルファティンバーの普及を通じ、木質空間の創出とSDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献していく考えだ。
このジャンルの最新記事
- 鹿島/粉じん飛散防止材開発/土壌皮膜で土ぼこり抑制、微生物分解で元の状態に [2021年4月9日1面]
- 鴻池組ら/松本城内堀をロボットで浚渫/水質浄化可能な総合的工法を開発へ [2021年4月8日3面]
- 鹿島、竹中工務店/タワークレーン遠隔操作システムを実工事に初適用 [2021年4月8日3面]
- テクノ菱和、豊橋技術科学大学/プラズマ除菌水の生成技術開発/アルコール同等の効果 [2021年4月7日3面]
- 安藤ハザマら/山岳トンネル工事のずり破砕システムを開発/遠隔操作で安全に [2021年4月6日3面]








鉄道で世界をつなぐ―海外プロジェクトの現状と展望
政府開発援助(ODA)で実際に海外の鉄...続きを読む

詳説「公共工事標準請負契約約款」建設契約管理の理論と実践(下)
2016年11月から2020年10月まで...続きを読む

建築設備新思想大系~エンジニアの副毒本
ビルや住宅に欠かせない建築設備。そこに関...続きを読む

DVD 実践!専門職種別 送り出し教育-わたしたちは絶対に労働災害を起こさない!-
協力業者側で十分な教育体制を整えて都度送...続きを読む

改正公共工事品確法と運用指針 新・担い手3法で変わる建設産業
2019年に成立した「新・担い手3法」(...続きを読む