論説・コラム
回転窓/暴飲暴食にご注意を [2014年12月22日1面]
「食卓の情景」「むかしの味」「旅でみつけたうまいもの」…。池波正太郎氏の食べ物本を読むと、いつも食欲が湧いてくる▼ラーメンや天ぷら、カレーライス、おでんなどごく平凡な食べ物を取り上げているのだが、読後に同じものを食べたくなる。書かれている店名をひそかに手帳に記し、いつかチャンスがあれば行ってみようと思うのだが、実現したためしはない▼独文学者の池内紀氏は、池波氏の食べ物本を「食通以上に、さりげない口調で語られた人間通の目が光っている」(『文学フシギ帖』岩波新書)という。おいしく食べたり飲んだりするだけでなく、調理人や隣席の人を観察し、それがスパイスのように文章に味付けされている▼人は食べたり飲んだりする時に自分を正直に示し、食べ方を見ればどんな人か分かると言われる。暴飲暴食を繰り返してきた身に今さら食べ方や飲み方をとやかく言われても直しようがないが、せめて飲み過ぎて人様に迷惑を掛けないようにと誓う▼今週末で仕事納めという方も多いことだろう。「終わりよければすべてよし」となるよう食べ過ぎ飲み過ぎにご注意を。
このジャンルの最新記事
- 回転窓/進めるべき備え [2021年1月15日1面]
- 回転窓/終わりなき伝承 [2021年1月14日1面]
- 回転窓/強靱化計画は80点 [2021年1月13日1面]
- 寒波襲来/道路管理者、除雪など急ピッチ/高速道路利用控えるメッセージ発信 [2021年1月12日4面]
- 回転窓/安全・安心な除雪作業を実現して [2021年1月12日1面]




- 12日|国交省、第4回デジタル化の急速進展やニューノーマル対応の都市政策あり方検討会
- 12日|国交省、第4回水害・土砂災害に関する防災用語改善検討会
- 12日|経産省、調達価格等算定委員会
- 12日|土木学会、第3回地方インフラを対象としたメンテナンス講座
- 13日|経産省、再エネ大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会・再エネ主力電源化制度改革小委員会合同会議
- 13日|環境省、IPCCシンポジウム「気候変動と社会変容」パネルディスカッション
- 13日|環境省、20年度災害廃棄物対策推進シンポジウム
- 13日|帝国データバンク・東京商工リサーチ、2020年12月の企業倒産
- 14日|内閣府、機械受注統計調査・20年11月分速報
- 14日|日本学術会議学術フォーラム・防災学術連携シンポジウム「東日本大震災からの10年とこれから」
- 15日|経産省、商業動態統計・20年11月分確報
- 2021年中国総局新年企画

詳説「公共工事標準請負契約約款」建設契約管理の理論と実践(下)
2016年11月から2020年10月まで...続きを読む

建築設備新思想大系~エンジニアの副毒本
ビルや住宅に欠かせない建築設備。そこに関...続きを読む

DVD 実践!専門職種別 送り出し教育-わたしたちは絶対に労働災害を起こさない!-
協力業者側で十分な教育体制を整えて都度送...続きを読む

改正公共工事品確法と運用指針 新・担い手3法で変わる建設産業
2019年に成立した「新・担い手3法」(...続きを読む

続・建設業で本当にあった59話の心温まる物語
建設業で働く「市井の人々」がつづった物...続きを読む