論説・コラム
回転窓/怒涛の年末年始 [2014年12月26日1面]
この年末年始、暦の関係で多くの企業はきょう26日が仕事納め、年明け5日が仕事始めとなる。例年より少し長い休暇を、帰省先や自宅で過ごす人もいれば、一気に海外へという方もおられよう▼一方、「あすから休暇」とは言っていられないのが、東京・永田町の国会周辺や霞が関の官庁街である。14日の衆院選を経て24日に第3次安倍内閣が発足した。閣僚は1人を除いて第2次改造内閣の顔触れが再任されたが、選挙期間中の空白を埋めるように、安倍政権の年末年始は日程がびっしりと組まれている▼27日には閣議で経済対策を決定、30日には与党税制改正大綱の取りまとめ、年明けは経済対策の裏付けになる14年度補正予算案、さらに本来なら年末に行われるはずだった15年度予算案の閣議決定と続く。1月末からは通常国会だ。各府省庁の担当者も正月休み返上らしい▼経済対策も税制も予算も、本紙の読者にとっては大きな関心事。ニュースが気になってゆっくり休めないという方も少なくなかろう▼記者も同じだが、今年の本紙の発行はきょうが最後。怒涛(どとう)の年末年始の結果は年明けに。良いお年を。
このジャンルの最新記事
- 回転窓/進めるべき備え [2021年1月15日1面]
- 回転窓/終わりなき伝承 [2021年1月14日1面]
- 回転窓/強靱化計画は80点 [2021年1月13日1面]
- 寒波襲来/道路管理者、除雪など急ピッチ/高速道路利用控えるメッセージ発信 [2021年1月12日4面]
- 回転窓/安全・安心な除雪作業を実現して [2021年1月12日1面]




- 12日|国交省、第4回デジタル化の急速進展やニューノーマル対応の都市政策あり方検討会
- 12日|国交省、第4回水害・土砂災害に関する防災用語改善検討会
- 12日|経産省、調達価格等算定委員会
- 12日|土木学会、第3回地方インフラを対象としたメンテナンス講座
- 13日|経産省、再エネ大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会・再エネ主力電源化制度改革小委員会合同会議
- 13日|環境省、IPCCシンポジウム「気候変動と社会変容」パネルディスカッション
- 13日|環境省、20年度災害廃棄物対策推進シンポジウム
- 13日|帝国データバンク・東京商工リサーチ、2020年12月の企業倒産
- 14日|内閣府、機械受注統計調査・20年11月分速報
- 14日|日本学術会議学術フォーラム・防災学術連携シンポジウム「東日本大震災からの10年とこれから」
- 15日|経産省、商業動態統計・20年11月分確報
- 2021年中国総局新年企画

詳説「公共工事標準請負契約約款」建設契約管理の理論と実践(下)
2016年11月から2020年10月まで...続きを読む

建築設備新思想大系~エンジニアの副毒本
ビルや住宅に欠かせない建築設備。そこに関...続きを読む

DVD 実践!専門職種別 送り出し教育-わたしたちは絶対に労働災害を起こさない!-
協力業者側で十分な教育体制を整えて都度送...続きを読む

改正公共工事品確法と運用指針 新・担い手3法で変わる建設産業
2019年に成立した「新・担い手3法」(...続きを読む

続・建設業で本当にあった59話の心温まる物語
建設業で働く「市井の人々」がつづった物...続きを読む