技術・商品
鴻池組ら/MR活用のトンネル維持管理システム開発/ホロレンズで効率良く点検 [2018年2月5日3面]
鴻池組は、ソフトウエア開発のインフォマティクス(川崎市幸区、三原正一社長)と共同で、複合現実(MR)技術を活用したトンネル維持管理システムを開発した。MR対応のウエアラブル端末を介し、3次元(3D)の地質展開図など維持管理に必要なデータを、ホログラムで実構造物に重ね合わせて投射する。覆工コンクリートにひび割れや漏水を発見した場合に、施工時のデータなどと見比べて、不具合の進展状況の確認や発生原因を推定することが可能となる。
「トンネルMR」と呼ぶこのシステムは、マイクロソフトのゴーグル型仮想現実(VR)端末「ホロレンズ」を使用する。
はじめに、2次元(2D)の設計・実施支保パターン、切羽観察記録、内空変位計測結果、覆工施工記録と3Dのひび割れ展開図、地質展開図、湧水展開図、削孔検層、支保部材などをホロレンズに搭載された小型コンピューターに登録しておく。トンネル坑内の覆工側壁部などに、約30~50メートルごとに情報を表示する位置を指定するための標識(ARマーカー)も設置する。
ホロレンズを着用して坑内を点検しながら進むと、深度センサーや環境認識センサー、加速度計などが現在位置を特定。ARマーカーを読み込み、3Dデータを呼び出して坑内に投射する。映し出されたデータを基に、覆工コンクリートのひび割れや不具合の進展状況、設計や施工との因果関係を容易に確認でき、維持管理作業の省力化につながる。
国土交通省中国地方整備局発注の「鳥取西道路気高第2トンネル工事」に適用し、MR技術の有効性を確認した。今後、国交省が推進する生産性向上策「i-Construction」の一つであるCIM(コンストラクション・インフォメーション・モデリング)との連携を検討していく。
供用中の構造物は、構造物の複雑化や調査の時間的制約、排ガスなどで汚れた条件下で、前回の調査結果と見比べながら点検・調査を行わなければならない。MR技術を活用することで、現地で限られた時間内に効率的な点検調査を実施できる。
「トンネルMR」と呼ぶこのシステムは、マイクロソフトのゴーグル型仮想現実(VR)端末「ホロレンズ」を使用する。
はじめに、2次元(2D)の設計・実施支保パターン、切羽観察記録、内空変位計測結果、覆工施工記録と3Dのひび割れ展開図、地質展開図、湧水展開図、削孔検層、支保部材などをホロレンズに搭載された小型コンピューターに登録しておく。トンネル坑内の覆工側壁部などに、約30~50メートルごとに情報を表示する位置を指定するための標識(ARマーカー)も設置する。
ホロレンズを着用して坑内を点検しながら進むと、深度センサーや環境認識センサー、加速度計などが現在位置を特定。ARマーカーを読み込み、3Dデータを呼び出して坑内に投射する。映し出されたデータを基に、覆工コンクリートのひび割れや不具合の進展状況、設計や施工との因果関係を容易に確認でき、維持管理作業の省力化につながる。
国土交通省中国地方整備局発注の「鳥取西道路気高第2トンネル工事」に適用し、MR技術の有効性を確認した。今後、国交省が推進する生産性向上策「i-Construction」の一つであるCIM(コンストラクション・インフォメーション・モデリング)との連携を検討していく。
供用中の構造物は、構造物の複雑化や調査の時間的制約、排ガスなどで汚れた条件下で、前回の調査結果と見比べながら点検・調査を行わなければならない。MR技術を活用することで、現地で限られた時間内に効率的な点検調査を実施できる。
このジャンルの最新記事
- 鹿島/CCUS連携の顔認証システムを150現場で導入/瞬時に入退管理と検温 [2021年2月26日3面]
- 清水建設/遮音性能を備えた給気スリットを開発/感染症対策にも寄与 [2021年2月26日3面]
- 戸田建設/新型コロナ感染対策ユニットを発売/病院施設の区画変更を容易に [2021年2月25日3面]
- 熊谷組、東京工業大学/地震後の補修容易なRC梁を共同開発へ/両端にひび割れ集約 [2021年2月25日3面]
- 清水建設/構造計算モデルとBIMモデルの連携データを拡充/設計作業を省人化 [2021年2月24日3面]





- 21日|振興基金、20年度1級建築・電気工事施工管理技術検定実地試験
- 22日|国交省、ニューノーマルに対応した都市政策あり方検討会
- 22日|国交省、自転車活用推進有識者会議
- 22日|環境省、環境デューディリジェンス普及セミナー
- 22日|鉄連、1月の粗鋼生産
- 24日|環境省、既存インフラ活用再エネ導入促進セミナー
- 24日|環境省、ESGファイナンスアワードジャパン表彰式
- 24日|中企庁、中小企業経営資源集約化検討会
- 25日|内閣府、20年12月の景気動向指数改定値
- 26日|環境・農水・国交省、自然再生専門家会議
- 26日|国交省、社整審住宅宅地分科会
- 26日|国交省、1月の住宅着工・建設受注
- 26日|経産省、1月の鉱工業生産・出荷・在庫
- 26日|建災防、20年度下期全国支部事務局長会議
- 27日|G20財務相・中銀総裁会議

詳説「公共工事標準請負契約約款」建設契約管理の理論と実践(下)
2016年11月から2020年10月まで...続きを読む

建築設備新思想大系~エンジニアの副毒本
ビルや住宅に欠かせない建築設備。そこに関...続きを読む

DVD 実践!専門職種別 送り出し教育-わたしたちは絶対に労働災害を起こさない!-
協力業者側で十分な教育体制を整えて都度送...続きを読む

改正公共工事品確法と運用指針 新・担い手3法で変わる建設産業
2019年に成立した「新・担い手3法」(...続きを読む

続・建設業で本当にあった59話の心温まる物語
建設業で働く「市井の人々」がつづった物...続きを読む