趣旨
変わらない課題、建設産業の担い手不足と定着。解消に向けて、多方面からの提言、多様な取り組みが続いています。そして、DX推進による生産性向上・業務改革とともに、「新3K+K」を旗印とした業界革新の取り組みが活発になっています。
今回の建設未来フォーラムでは、学識者、コンサルタントによる現状と課題の顕在化と共有、ソリューションを提供するDX企業の3つの視点から、担い手不足解消と定着促進をテーマにお送りします。
セミナーのご案内
テーマ
担い手不足解消と定着促進に向けて~業界革新の取り組み
開催日時
2025年6月3日(火) 13:30~15:30(約120分)
参加(視聴)方法
Zoomを利用したオンライン・セミナー
定員
300名
(事前登録制、先着順。参加費無料)
プログラム
■ 第一部
「人口減少社会を迎えた建設業の課題と展望」
講師:建山和由氏(立命館大学 総合科学技術研究機構 教授)
■ 第二部
「人材業界から見た建設業界の課題と、人材から選ばれる企業の取組紹介」
講師:箕輪真人氏(『リクルートエージェント』建築・不動産業界 コンサルタント)
■ 第三部
「建設業人材不足意識調査レポートから見えてきた「現実」を徹底解説!」
講師:大吉輝氏(株式会社アンドパッド プロジェクト企画部BPO事業グループ)
■ 第四部
パネルディスカッション
講師プロフィール
建山和由氏(立命館大学総合科学技術研究機構教授)
京都大学工学部土木工学科卒、京都大学博士(工学)。京都大学工学部助手、同助教授、立命館大学理工学部教授を経て2022年より現職。国土交通省BIM/CIM推進委員会委員、i-Construction推進コンソーシアム企画委員会委員等を務める。
箕輪真人氏(『リクルートエージェント』建築・不動産業界 コンサルタント)
2001年大学卒業後、現三菱UFJモルガン・スタンレー証券を経てリクルートグループへ。
住宅divisionにて約4年不動産会社向けの広告提案営業に従事した後、2007年より現在まで「リクルートエージェント」にて建設業界/不動産業界の担当として企業の採用及び個人の転職サポートに従事。コンサルタント・キャリアアドバイザー・マネジャーの立場にて10年以上の建設/不動産業界のお客様への豊富な転職/採用支援実績と経験を持つ。近年は特に建設業における生産性向上、労働環境改善、担い手不足解消を目的とした採用・転職サポートに注力し、同テーマにてメディアへの寄稿実績も多数あり。
大吉輝氏(株式会社アンドパッド プロジェクト企画部BPO事業グループ)
1級建築施工管理技士。大手ゼネコンにて施工管理業務を10年間、副所長まで務めた後にスタートアップ企業へ転職。その後、現在の株式会社アンドパッドへ入社し、BPO事業グループにて作図や積算等、マニュアル化が難しい非定型業務を担当。ITと業務支援を掛け合わせ、建設業界の効率化と働きやすさの向上に貢献できるよう取り組んでいる。
お申込み・参加方法
①お申込みフォームからお申込をお願いいたします。
②お申込が完了すると、ご入力いただいたメールアドレスに「お申込完了メール」が送信されますので受信のご確認をお願いいたします。
お申込完了から1時間経ってもメールが届かない場合は、mirai@decn.co.jp までお問い合わせください。
迷惑メールフォルダに届いている可能性もございますので、ご確認ください。
③視聴URLは、「お申込完了メール」に記載されますので、そちらからアクセスしてご参加ください。
※本セミナーは、Zoomを利用いたします。あらかじめ、視聴環境をご確認ください。
①お申込みフォームからお申込をお願いいたします。
②お申込が完了すると、ご入力いただいたメールアドレスに「お申込完了メール」が送信されますので受信のご確認をお願いいたします。
お申込完了から1時間経ってもメールが届かない場合は、mirai@decn.co.jp までお問い合わせください。
迷惑メールフォルダに届いている可能性もございますので、ご確認ください。
③視聴URLは、「お申込完了メール」に記載されますので、そちらからアクセスしてご参加ください。
※本セミナーは、Zoomを利用いたします。あらかじめ、視聴環境をご確認ください。
お申込みは締め切りました。
主催
日刊建設工業新聞社