選ばれる産業へ
2025年3月27日
選ばれる産業へ・4/神奈川生コンクリート協同組合理事長・大久保健氏
◇若者が興味持つきっかけを 全国的に生コン需要が減少する中、神奈川協組の2024年度の出荷量見通しがピーク時の5分の1以下となる100万立方メートルを切りそうだ。この数値は、統計開始以来の最低値と…
2025年3月26日
選ばれる産業へ・3/千葉県生コンクリート工業組合理事長・勝呂和彦氏
◇認知度高めるPR活動積極的に 生コン業界は自分たちで需要を創出することが難しく、建設市場の動向などに左右される地域性の強い業種だ。需要が都市部に集中していて、房総半島の南に進むほど少なくなる。 …
2025年3月25日
選ばれる産業へ・2/埼玉中央生コン協同組合理事長・松原浩明氏
◇工組青年部と連携し若手人材確保 埼玉中央生コン協同組合では骨材と運送が大きな課題となっている。骨材は埼玉西部にあるセメント会社系列の2社と栃木県の業者から購入しているが、2026年度からセメント…
2025年3月24日
選ばれる産業へ・1/東京地区生コンクリート協同組合理事長・森秀樹氏
コストアップや人材不足への対応など、大きな転換期にある生コンクリート業界。日刊建設工業新聞は東京地区生コンクリート協同組合、埼玉中央生コン協同組合、神奈川生コンクリート協同組合、千葉県生コンクリート…