人事・動静
2025年4月22日[1面]
元鹿島副社長・田代民治氏が死去/第104代土木学会会長、生産現場の変革に注力
鹿島の元代表取締役副社長で土木学会会長を務めた田代民治(たしろ・たみはる)氏が13日、千葉県内の病院で病気のため死去した。76歳だった。通夜・告別式は近親者で済ませた。喪主は妻の睦美(むつみ)さん、…
2025年4月22日[3面]
この人に聞く/三機工業社長・石田博一氏、100周年迎え目指す先は
◇皆がまいた種を育てていく 三機工業が22日に創立100周年を迎える。建設資材の輸入を手掛けていた三井物産の機械部を母体として1925(大正14)年に創立し、12人で業務を開始。関東大震災を機に近…
2025年4月21日[1面]
復建技術コンサルタント(仙台市青葉区)は、18日に開いた取締役会で田澤光治専務が社長に昇格する人事を内定した。6月20日に開催を予定する株主総会後の取締役会で正式決定する。菅原稔郎社長は代表権のある…
2025年4月14日[12面]
凜/都市再生機構・福井恵莉薫さん、最適なまちづくりを考え抜く
まちづくりに関わる新事業を提案する部署で働いている。現在は東京都豊島区の池袋駅東口エリアに対する区のまちづくり検討支援などを担当。地元関係者と対話する機会もある。その時に使う資料は自身で作成。図を多…
2025年4月9日[1面]
新社長/UBE三菱セメント・平野和人氏、組織成熟のステージに
最終年度に入った中期経営戦略で掲げた目標達成に向け、より強固な国内事業を確立しつつ、海外事業のさらなる成長とカーボンニュートラル(CN)対応に注力する。製販一体の体制が整い「多様な人材がいる」という…
2025年4月8日[1面]
設備工事業界に追い風が吹くタイミングで、経営のかじ取りを任された。主に管理、営業部門を歩み、就任の打診時には「胸がざわついた」と明かす。過去に事務システムの全面刷新を取り仕切った経験などを生かし、社…
2025年4月7日[1面]
日本で最も多くの1級建築士合格者を輩出し続ける教育機関のかじ取りを託された。受講生のニーズや教育環境の多様化・変化に応える商品を提供。高い倫理観と最新の知識を備える有資格者を送り出し、建設業界に貢献…
2025年4月7日[10面]
結/ナイガイ・グエンカイン・クエットさん、チョウタイン・ロンさん
◇キャリアアップの道開く 2024年10月、特定技能外国人で初の熱絶縁施工技能士1級に2人そろって合格した。学科試験の日本語の勉強に先輩社員が協力するなど社内全体で後押し。難関を突破し特定技能2号…
2025年4月4日[1面]
地理空間情報技術を軸とするコア事業をさらに強化し、周辺分野で新規事業の創出を狙う。ミライト・ワングループの技術や顧客網を生かし、地理情報システム(GIS)を活用したDX支援などに取り組む。技術で世の…
2025年4月3日[1面]
新社長/青木あすなろ建設・望月尚幸氏、提案型営業で他社と差別化
大手ゼネコンで長年建築現場に携わり、コンサルティング会社で建設業の問題解決に取り組んできた異色の経歴を持つ。計画立案や市場戦略に基づく提案型営業に注力する。コンサル時代に新規事業の創出や業務改革をけ…