企業・経営
2023年11月15日[1面]
主要ゼネコン26社/23年4~9月期決算17社営業増益、受注時利益は改善傾向
主要ゼネコン26社の2023年4~9月期決算が14日に出そろった。連結売上高は土木、建築ともに豊富な手持ち工事が順調に進捗(しんちょく)し24社が増収。資材価格や労務費の高止まりで利益確保は難しい状…
2023年11月15日[3面]
空調設備工事大手5社/23年4~9月期全社が増収、産業案件が好調
空調設備工事大手5社(高砂熱学工業、大気社、ダイダン、三機工業、新日本空調)の2023年4~9月期決算が14日に出そろった。連結売上高は全社が増収。リニューアル工事が前年同期と比べ減少傾向にあるもの…
2023年11月14日[1面]
飛島建設/持ち株会社化へ検討開始24年10月めどに移行、企業価値向上を追求
飛島建設は13日に開いた取締役会で、2024年10月をめどに持ち株会社へ移行するための検討を始めることを決議した。同社を株式移転完全子会社とする単独株式移転により、完全親会社となる持ち株会社を設立。…
2023年11月14日[1面]
上場ゼネコン大手4社/23年4~9月期決算、全社増収も利益は建築工事採算で明暗
上場ゼネコン大手(鹿島、大林組、清水建設、大成建設)の2023年4~9月期の連結決算が13日に出そろった。大型案件の順調な進捗(しんちょく)などを背景に4社とも増収。本業のもうけを示す営業利益は鹿島…
2023年11月14日[3面]
大林組/動的障害物回避し自律飛行するドローンの実証実験、世界で初めて成功
大林組は13日、動的障害物を回避して自律飛行するドローンの実証実験に世界で初めて成功したと発表した。トンネル坑内の非GNSS(全球測位衛星システム)環境下で、作業中の人や重機の動的障害物を回避しなが…
2023年11月13日[1面]
ミライト・ワン/国際航業を完全子会社化、空間情報技術強みに提案力強化
ミライト・ワンは10日、国際航業を完全子会社化すると発表した。ミライト・ワンが成長領域に位置付ける強靱なまちづくりDXの取り組みやグリーンエネルギー事業の拡大を推し進めるに当たり、国際航業の強みであ…
2023年11月10日[1面]
大成建設/ピーエス三菱にTOB実施、PC橋梁事業などでシナジー創出
大成建設は9日、ピーエス三菱に対してTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。TOBによって連結子会社化し、ピーエス三菱の強みであるPC(プレストレストコンクリート)橋梁事業などでシナジー(相…
2023年11月9日[3面]
鉄建建設/農業園芸事業に進出、新潟の未利用農地で早成桐を育成・販売へ
鉄建建設は成長が早いキリ「早成桐」を植え、成木を丸太材として販売する農業園芸事業に乗り出す。新潟県長岡市内の使われていない農地を活用し、材木を地産地消するサイクルを構築。地域の産業振興や大気中の温室…
2023年11月8日[4面]
JR東日本/安全5カ年計画策定、老朽化対策や耐震補強に1・3兆円投資
JR東日本は第8次安全5カ年計画(2024~28年度)を策定した。自然災害の規模や被害が大きくなっている状況を踏まえ、施設の老朽化対策や耐震補強、予防保全型メンテナンスへの移行などに注力。計画期間内…
2023年11月1日[3面]
電気設備工事上場大手5社(きんでん、関電工、九電工、トーエネック、ユアテック)の2023年4~9月期決算が10月31日に出そろった。連結ベースで全社が増収営業増益。関電工は00年の連結決算開始以降、…