企業・経営


2025年4月30日[3面]

電気設備大手5社/25年3月期決算、全社が増収増益・売上高など過去最高更新

 電気設備工事大手5社(きんでん、関電工、九電工、トーエネック、ユアテック)の2025年3月期決算が28日に出そろった。連結ベースでは全社が増収増益を達成。さらに売上高、営業利益、経常利益で過去最高を更新するなど歴史的な好決算となった。24年4月の時間外労働上限規制の適用以降で初の本決算だったが、各社は順調に工事量を消化し、堅調な建設投資に応えた。26年3月期も施工体制とのバランスを勘案しながら、…

2025年4月30日[10面]

スコープ/新日本空調がウルトラマン起用、広告シリーズ展開

 ◇地域の暮らしを守るヒーローに  空気の快適を技術で守れ--。新日本空調が「ウルトラマン」を起用した広告シリーズを3月18日に公開した。「カイテキヒーロー」をキーコンセプトに、空調衛生設備工事で暮らしを支える従業員の姿をウルトラマンに投影し、ヒーローのように地球の暮らしを守る存在でありたいという決意を発信する。建設業界では珍しい、有名キャラクターのIP(知的財産)を活用した広告の狙いとは。廣島雅…

2025年4月24日[1面]

インフロニアHD/アクセンチュアと共同出資会社設立、DX化でルールチェンジ加速

 インフロニア・ホールディングス(HD)の岐部一誠社長が日刊建設工業新聞の取材に応じ、アクセンチュアと1日付で設立した共同出資会社「インフロニアストラテジーアンドイノベーション」の展望を語った。インフ…

2025年4月24日[3面]

LIXIL/愛知県常滑市に「トイレの文化館」開設、発展の歴史を世界に発信

 LIXILは運営する文化施設「INAXライブミュージアム」(愛知県常滑市)に、日本のトイレ文化を発信する展示館「トイレの文化館」を17日開設した。各時代を代表するトイレの実物や図版、資料などを通じて…

2025年4月23日[3面]

東京海上HD/ID&EHD子会社化で防災提案、25年度早期の事業展開めざす 

 東京海上ホールディングス(HD)がID&EHDを株式公開買い付け(TOB)で子会社化し、建設コンサルタントの技術力を生かした防災・減災の対策提案サービスを始める。水害や地震のリスク分析に基づく事前対…

2025年4月23日[4面]

ボルテックス/資金調達スキーム活用し地域貢献、別府市で寄付贈呈式

 ボルテックス(東京都千代田区、宮沢文彦社長兼最高経営責任者〈CEO〉)が、課題を抱える地方都市への支援に力を入れている。資金調達に当たり、地方銀行が設けている寄付型スキームを活用。地方自治体に資金を…

2025年4月22日[1面]

熊谷組の「華熊営造」創立50周年/台湾で記念式典開く、「なくてはならない企業」に

 熊谷組の台湾グループ会社「華熊営造」(台北市)が2024年12月10日で創立50周年を迎えた。18日に記念式典を現地で開催。熊谷組の上田真社長や山崎英樹執行役員国際本部長ら役員のほか、華熊営造の新屋…

2025年4月21日[3面]

Arent/建設業界のアジャイル開発実態調査、認知と実践に大きなギャップ

 建設DXを推進するArentがゼネコンらを対象にアジャイル開発の現状を調査した結果、アジャイル開発手法の認知と実践で大きなギャップが存在していることが分かった。回答企業の約半数がアジャイルを認知して…

2025年4月18日[6面]

TOPPANHDら/東北4エリアでオフサイト型PPAサービスを導入

 TOPPANホールディングス(HD)は、東北エリアの4事業所(新潟県、宮城県、福島県)を対象に風力・水力発電を活用したオフサイト型コーポレートPPA(電力購入契約)サービスを導入した。電力調達と契約…

2025年4月15日[3面]

Arent/建設業界のAI導入実態調査、活用進むも効果の実感乏しく

 建設DXを推進するArentがゼネコンらを対象にAI活用の現状を調査した結果、AIを導入している企業のうち約3割が特定の業務で活用している一方、「効果を十分に実感できていない」企業が7割に上った。A…

1 2 3 30