東京コンガラショック
2025年4月23日[1面]
東京コンガラショック・4/アスファルト不正受け「新材神話」見直し
◇再生材活用促進へ国が方針 コンクリートガラ(コンガラ)の再利用が進まない背景に、再生材よりも新材が好まれる「新材神話」があると関係者は口をそろえる。同様の傾向がアスファルト分野にもある。2024…
2025年4月22日[1面]
東京コンガラショック・3/広域で資源循環、都が検討開始・民間の活用促す仕組みも
東京都内から出た大量のコンクリートガラ(コンガラ)の問題を巡り解体工事や処理現場から悲痛な声が上がる中、都は需給バランスを正常化させようと対応へ動き出している。需要のある東京周辺エリアでの広域処理や…
2025年4月18日[1面]
東京コンガラショック・2/処理先を確保できない建設業/解体費増大や計画遅延懸念
解体工事に伴い東京都内で発生するコンクリートガラ(コンガラ)の増大は、解体工事を担う建設会社にも大きな影響を与える。都内でコンガラを処理する合材工場が依頼を断るケースもあり、建設会社が処分先の確保に…
2025年4月17日[1面]
東京コンガラショック・1/行き場失った大量のコンガラ、旺盛な再開発・処理費も上昇
東京都内の解体現場から出た大量のコンクリートガラ(コンガラ)が行き場を失っている。首都圏の旺盛な再開発を背景に発生量は右肩上がり。一方、主な再利用先である路盤の工事量は横ばいで推移しているため、リサ…