住友電設川崎テクニカルセンター 竣工
文字サイズ 小 中 大
住友電設が川崎市高津区で整備を進めていた住友電設川崎テクニカルセンターが竣工した。4月1日に本格運用を開始する。安全危険体感装置、電気・空調設備などの実機、ショールーム機能などを備えた施設で新入社員教育、階層別研修、技術教育など同社グループの人材育成、技術開発の拠点となる。設計・施工は大和ハウス工業が手がけた。
一般社団法人建設業振興基金 創立50周年
2025年7月16日
国土交通Day/北陸総局企画特集/北陸地方整備局の国土強靱化プロジェクト
IGアリーナグランドオープン/施工は前田建設工業
2025年7月11日
公益財団法人神経研究所附属晴和病院建て替え完了/施工は不二建設
2025年7月10日
ナカニシ「M1」棟完成・本格稼働/施工は前田建設
2025年7月8日
・新刊『改正公共工事品確法と運用指針の解説』のお知らせ
・【電子版】25年3月期連結決算の関連資料を追録しました
・【電子版】『最近1年間の完成工事高』2024年下期版のデータを公開しました
・会社概要を更新しました
・本社事務所移転のお知らせ
・日刊建設工業新聞社 社長交代のお知らせ(3月31日付)
土木学会、全国土木弁論大会2025「有馬優杯」
国交省、官房官庁営繕部25年度優良工事等表彰式
建築学会、シンポジウム「建築ストック社会に対応した建築法制度を考える」
国交省、河川事業の評価手法に関する研究会
土木学会、「土木学会による実務者のための耐震設計入門:基礎編」
環境省、地域脱炭素化に向けた大学における環境人材育成の検討会
経産省、GXリーグにおけるサプライチェーンでの取り組みのあり方に関する研究会
国交省、国立研究開発法人審議会土木研究所部会
環境省、中環審総合政策部会
土木学会、D&Iカフェトーク特別編『DEIこそが課題を解決する 組織も一人ひとりの生き方も』
改正公共工事品確法と運用指針の解説―第三次・担い手3法で持続可能な建設産業へ
夢のつなげ方 建築から学ぶことⅢ
建築家はいま何を考えているか
詳説「公共工事標準請負契約約款」建設契約管理の理論と実践(下)
詳説「公共工事標準請負契約約款」建設契約管理の理論と実践(上)
タイムライン―日本の防災対策が変わる
脱「日本版PFI」のススメ-令和編-
SDGsで世界をつなぐ
鉄道で世界をつなぐ―海外プロジェクトの現状と展望
建築設備新思想大系~エンジニアの副毒本