回転窓/絶妙なバランスはどこにある?

2025年4月30日 論説・コラム [1面]

文字サイズ

 職場で後輩を指導する上で「寛容さ」と「厳しさ」はどちらも欠かせない大切な要素だろう。寛容さは相手の失敗や未熟さを受け入れる優しさ。厳しさは成長のために必要な指摘や期待を伝える勇気。バランスを取るのはなかなか難しい▼甘い指摘ばかりでは成長の機会を失わせてしまう可能性があり、厳しさだけを押し出せば相手は心が疲弊し本来の力を発揮できなくなる▼大切なのは一人一人の可能性を信じて適切なタイミングで厳しさを示し、同時にその努力を温かく受け止めること。そう頭で理解できても実践はたやすくない。寛容さは信頼を育み、厳しさは向上心を育てる。両方がそろって初めて、本当の意味で前に進めるのだろう▼後輩だけでなく同期や上司との接し方もポイントは同じ。年齢を重ねたり立場が上がったりすると、人は経験を基に「自分のコントロール下で周囲を動かしたい」という気持ちが強くなる▼「厳しさの中に優しさを込めなさい」。以前先輩がくれたアドバイスを大切にしている。経験の呪いから逃れ、本音が言いやすい空気をつくってこそ、次代を開くゲームチェンジが始まると信じる。

同一ジャンルの最新記事


2025年4月28日 [1面]

2025年4月24日 [1面]

2025年4月23日 [1面]