論説・コラム


2024年9月18日[1面]

回転窓/セカンドキャリアで輝く

 パリ五輪・パラリンピックを競技生活の集大成として臨んだ選手は少なくない。結果が振るわずとも涙を見せず、周囲を気遣ってか笑顔でいるベテラン選手の姿には胸を打たれる▼現役生活に幕を下ろしたアスリートのう…

2024年9月17日[1面]

回転窓/海を渡ったリンゴ

 果物の中でもリンゴがおいしい季節を迎えた。近くの店には早生種の「サンつがる」「きおう」が並び、これから収穫時期の異なる多くの他品種も出荷されていく▼品種ごとに生食やジュース、お菓子に適するなどの個性…

2024年9月13日[1面]

回転窓/デジタルネイティブの変化

 米アップルがiPhoneの新機種を20日に発売する。独自の生成AIを組み込み、多彩な新機能を搭載するそうだ▼電話の通話終了時に重要なポイントを要約する機能を用意。自然言語を使って特定の写真を探すこと…

2024年9月12日[1面]

回転窓/海面上昇さらに加速

 大雨をもたらした台風10号は、夏台風の特徴の一つである「ノロノロ台風」だった。ゆっくりと進み、海から供給される熱エネルギーを使って発達。気象庁は「身の安全確保を」と最大級の警戒を呼び掛けた▼さまざま…

2024年9月12日[14面]

スコープ/東日本高速会社がCN推進戦略策定、建設工事の調達時に加点

 ◇円滑な交通でCO2削減  東日本高速道路会社が二酸化炭素(CO2)排出量の実質ゼロを目指し、「カーボンニュートラル推進戦略」を策定した。道路サービスによって生じる年間800トン超のCO2排出量のう…

2024年9月11日[1面]

回転窓/ファンをつかむ心得

 海辺の街で評判のパン屋を知人が案内してくれた。一度に入店できるのが4人までの小さな店舗。古風なガラス戸を引くと、香ばしい焼きたてのパンの香りと、心地よい音楽が迎えてくれる▼材料の小麦を自前で育てるこ…

2024年9月11日[3面]

大阪・関西万博/「いのちを響き合わせる」パビリオン発表、大林組のアプリで共鳴体験

 2025年日本国際博覧会協会(十倉雅和会長)は10日、東京都内で会見を開き、大阪・関西万博で宮田裕章慶応大学医学部教授がテーマ事業プロデューサーを手掛けるシグネチャーパビリオン「Better Co-…

2024年9月11日[10面]

著者に聞く/三井住友建設・春日昭夫氏、『実践 建設カーボンニュートラル』

 ◇CNの経済的価値創出を  三井住友建設で独創的な橋梁の設計や工法開発などを手掛けた前執行役員副社長技術部門担当の春日昭夫氏が、『実践 建設カーボンニュートラル』を出版した。材料開発や設計、施工など…

2024年9月10日[1面]

回転窓/注目のトンボ研究

 〈町中や列を正して赤蜻蛉(とんぼ)〉(小林一茶)。台風シーズンの8~9月にかけ、町中を飛び回るトンボをよく見かける。台風一過で群れなす光景に出会うと、台風と一緒に移動してきたのかと思うことも▼専門家…

2024年9月9日[1面]

回転窓/これまでの10年とこれから

 世の中の激しい移り変わりをたとえて「十年一昔」という。建設産業にはどのようなこの10年であったろうか▼ちょうど10年前、2014年9月9日付本紙1面に掲載した記事の一つは「あす中建審開催/経審、入契…

1 25 26 27 28 29 67