工事・計画
2024年8月28日[6面]
青森県おいらせ町/新庁舎建設基本構想・計画策定、適正規模や総事業費算定
青森県おいらせ町は「新庁舎建設基本構想・基本計画」を策定した。新たなまちづくりの推進拠点形成に向け「イオンモール下田」の隣接地に新庁舎を整備する。新庁舎の適正規模は総務、国土交通両省の基準に基づき5…
2024年8月28日[7面]
岐阜県多治見市/新庁舎基本計画案を公表、6階延べ8500平米規模に
岐阜県多治見市は、市役所新庁舎建設基本計画案を公表した。新庁舎の規模は6階建て延べ約8500平方メートル。概算の新庁舎建設費は67億8000万円。事業手法は設計、施工を分離して発注する従来方式を想定…
2024年8月28日[9面]
熊本市/新庁舎整備10月にも基本計画と設計を一括発注、9月補正に債務負担設定
熊本市は、新庁舎整備に関して、10月にも基本計画策定や基本・実施設計の業務を一括発注する。2024年度一般会計9月補正予算案に業務委託費として27年度までの限度額18億8430万円の債務負担行為を設…
2024年8月27日[8面]
仙台市/新庁舎1期工事(青葉区)大林組JVらで起工、28年度の供用開始へ
仙台市は26日、現本庁舎の敷地内で建て替える「市役所本庁舎整備第1期工事」の起工式を開いた。市の新たなランドマークとしてさまざまな機能を発揮するだけでなく、杜の都・仙台のまちづくりで先導役を果たす。…
2024年8月27日[11面]
沖縄県糸満市/真栄里土地区画整理事業公共交通ターミナル地区、12月から事業者公募
沖縄県糸満市は市が施行する「真栄里土地区画整理事業」(真栄里底原ほか、施行面積約56・1ヘクタール)のうち、公共交通のターミナルや複合商業施設、住宅などを整備する公共交通ターミナル地区(約11・7ヘ…
2024年8月26日[6面]
日水コンら/宮城県名取市でマイクロ水力発電開始、みやぎ型管理運営方式の任意事業
日水コンが参画する「宮城県上工下水一体官民連携運営事業(みやぎ型管理運営方式)」の任意事業として、日水コン名取水力発電所が水道用水施設間の落差を活用したマイクロ水力発電を23日に開始した。宮城県村田…
2024年8月26日[10面]
奈良県/平城宮跡歴史公園県営公園区域の事業手法検討業務プロポ公告
奈良県は、国と整備を進めている平城宮跡歴史公園(奈良市)のうち、南側に位置する県営公園区域(約9ヘクタール)の事業手法を検討する。当初は屋根付き広場や便益施設、駐車場などを計画したが、2023年度の…
2024年8月23日[4面]
東京都/大江戸線の受変電所新設、設備更新工事中に電力を安定供給
東京都は地下鉄大江戸線で使う新たな受電変電所を2025年度に開設する。都交通局の大門庁舎(港区)を事業区域に含む再開発に伴い、既存庁舎との権利変換により整備スペースを確保した。詳細な場所はセキュリテ…
2024年8月23日[8面]
静岡県長泉町/不二精機製造所跡地を取得、5小中学校再整備事業に着手
静岡県長泉町は、旧不二精機製造所跡地約2・5ヘクタール(下土狩)を44億円で芝浦機械から取得したことを受け、老朽化が進む町内5校の小中学校の再整備事業をスタートする。跡地では長泉中を移転改築する予定…
2024年8月22日[6面]
青森県/農業農村整備中期推進方針策定、生産力強化など3本柱で施策展開
青森県は「青森新時代『水土里づくり』強化プラン」(青森県農業農村整備中期推進方針)を発表した。計画期間に定める2024~28年度(5カ年)に農業の所得向上を支える基盤づくりとして水田面積を1000ヘ…