デジタルで建設をDXする
2022年8月4日
デジタルで建設をDXする・70/樋口一希/中銀カプセルタワービルの再建権利販売
惜しまれつつ解体が決まった黒川紀章氏の設計による中銀カプセルタワービル(東京都中央区)。現地を訪ねた建築関係者も多いのではないか。その中銀カプセルタワービルを、話題沸騰のNFT(※1)を活用してリア…
2022年7月28日
デジタルで建設をDXする・69/樋口一希/メタバースに特化した空間デザインを研究
サイバーエージェントは、メタバース空間における建築物や空間デザインの研究・企画・制作を目的とした専門組織「Metaverse Architecture Lab」(メタバースアーキテクチャラボ)を設立…
2022年7月21日
デジタルで建設をDXする・68/樋口一希/3DモデルをGLBファイルで出力可能に
メガソフト(大阪市)は、自社製品で作成した3Dモデルをメタバース空間上にアップロードできる形式「GLB(※1)ファイル」として出力する新機能を開発し、提供を開始した。これによって建築に関わる3Dモデ…
2022年7月14日
デジタルで建設をDXする・67/樋口一希/BIMプレカット施工での生産性向上検証
東急建設と野原ホールディングスは、「増築工事におけるBIMモデル活用による生産性向上の検証」において、施工BIMデータからのデジタルツイン活用・連携による乾式壁に関わる建材の精密プレカット施工とその…
2022年7月7日
デジタルで建設をDXする・66/樋口一希/点群データのクラス分類作業を効率化
ローカスブルー(東京都渋谷区)は、LiDAR(※1)やレーザースキャナーなどで取得した点群データをオンラインで高精度にクラス分類・解析する「ScanX(スキャン・エックス)」の新バージョン「Scan…
2022年6月30日
デジタルで建設をDXする・65/樋口一希/モバイル端末スキャンマニュアルを公開
モバイルスキャン協会は、iPhoneの最新機種に搭載されたLiDAR(※)機能を活用するための「モバイル端末スキャンマニュアル」を編集し、公式サイトからのダウンロード提供を開始した。同協会は桑山優樹…
2022年6月23日
デジタルで建設をDXする・64/樋口一希/LiDAR活用し2次元CADデータ出力
プロノハーツ(長野県塩尻市)は、Apple社のiPhone Proなどに搭載されたLiDAR(※1)機能を援用して点群データを取得し、2次元CADファイル(DXF形式)として出力するアプリ「pron…
2022年6月16日
デジタルで建設をDXする・63/樋口一希/点群データからのBIMモデル構築を検証
三谷産業と都市再生機構は、レーザースキャナーを活用した点群データの取得とBIMモデル作成に関する共同研究を実施し、成果を発表した。 □BIMモデル構築でのレーザースキャナーの有効性と点群データからB…
2022年6月9日
デジタルで建設をDXする・62/樋口一希/SDGsとトイレを考察
LIXILは、誰もが安心して快適に利用できるパブリックトイレを目指すウェブサイト「LIXILパブリックトイレラボ」と、公共エクステリア製品を対象としたバーチャル施工写真集「E-Real@site」を…
2022年6月2日
デジタルで建設をDXする・61/樋口一希/3Dプリンター活用へ研究開発が進展
3Dプリンターを用いて原寸大のリアルな建築物を施工する事例発表が相次いでいる。5月12日付の本稿においても、Polyuseが建築確認済証を取得した建物を3Dプリンターで施工した国内初の事例を報告してい…