技術・商品
2024年4月25日[3面]
NTT西日本、竹中工務店/BIMデータで高精度無線環境予測実証、現地計測を省略
NTT西日本と竹中工務店は建築プロジェクトの設計段階で竣工後の無線環境を高精度に検証し、建物内の通信環境を効率的に構築できる共同試行に成功した。NTTが開発した無線電波伝搬シミュレーション技術「Cr…
2024年4月24日[3面]
不動テトラ/地盤改良の無人化施工を実証、走行・旋回・改良杭打設を遠隔操縦
不動テトラと同社グループのソイルテクニカ、カナモトの3社は、茨城県土浦市にある不動テトラ総合技術研究所試験フィールドで、遠隔操縦による地盤改良現場の無人化実証実験を行った。地盤改良の施工機にカナモト…
2024年4月23日[3面]
熊谷組、燈/CADデータを活用したBIMモデル生成システム開発
熊谷組は建設DXを手掛ける燈(東京都文京区、野呂侑希最高経営責任者〈CEO〉)と共同で、CADデータからBIMモデルを生成するシステムを開発した。BIMモデルの生成を自動化することで作業時間を短縮し…
2024年4月19日[3面]
成和リニューアルワークス/大容量蓄電池で再エネ事業展開、3年後の商用化目指す
大成建設のグループ会社で基礎工事や建設用機械の製造などを手掛ける成和リニューアルワークスは、太陽光発電と蓄電池設備をパッケージで提供する新事業に乗り出す。山間部の工事現場や電力供給が難しい被災地など…
2024年4月17日[3面]
大成建設/次世代技研研究管理棟がBELS最高評価とZEB認証取得
大成建設が埼玉県幸手市に建設している同社グループの次世代技術研究所研究管理棟が、2月27日付で国の建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)の5段階中最高評価とZEB認証を取得した。同社が開発したさ…
2024年4月16日[3面]
燈/建設業界特化型AIチャットサービスを提供、地場企業など幅広く支援
建設DXを手掛ける燈(東京都文京区、野呂侑希最高経営責任者〈CEO〉)が、建設業の業務を支援する新サービス「AIコンストシェルジュ『光(Hikari)』」の提供を開始した。建設業の専門知識を取り入れ…
2024年4月16日[12面]
地域発/吉川工業(北九州市八幡東区)、安全帯フック確認システムの新機種開発
吉川工業(北九州市八幡東区、吉川和良社長)は、建設現場で高所作業を行う作業員が安全帯フックをかけ忘れていた際に警報音などで知らせる安全帯フック着脱確認システム「ハーネスアラート」の新機種を開発した。…
2024年4月15日[3面]
安藤ハザマ/山岳トンネル仮設備の遠隔管理、濁水処理とコンクリ製造の2システム
安藤ハザマは山岳トンネル工事の生産性向上策を一段と強化する。現場に設ける多種多様な仮設備の運転や管理を省人化・省力化するため、ICTを取り入れた二つの遠隔管理システムを開発した。対象は濁水処理プラン…
2024年4月12日[3面]
大林組/盛り土工事の「統合施工管理システム」、新丸山ダムで実証施工成功
大林組は、岐阜県八百津町、御嵩町で施工している新丸山ダム建設工事(発注・国土交通省中部地方整備局)の盛り土工事で施工計画から施工、品質管理までを自動化する「統合施工管理システム」の実証施工に成功した…
2024年4月11日[3面]
三菱地所設計/空飛ぶクルマで物流・人流拠点形成、ビル屋上や中間階に新たな玄関
三菱地所設計は次世代交通の「空飛ぶクルマ」を活用し、都市部にあるビルを新たな物流・人流拠点として形成する将来像を提案した。都市型の次世代航空交通としてヘリコプターのように垂直に離着陸する「電動垂直離…