行政・団体


2023年10月26日[1面]

東京都内路上工事、実作業時間4時間程度/全中建が上限規制厳守で試算

 東京都内の路上工事で時間外労働上限規制を順守するには1日当たりの実作業可能時間がわずか4時間程度に限られることが、全国中小建設業協会(全中建、土志田領司会長)の調査で明らかになった。作業前後の準備や…

2023年10月26日[2面]

国交省/地域の公共交通手段確保へ7省庁と議論、施策の方向性示す

 国土交通省は25日、各地域の公共交通手段の確保に向けた方策を議論する「地域の公共交通リ・デザイン実現会議」(議長・斉藤鉄夫国交相)の2回目の会合を開いた。文部科学省など7省庁と現状の公共交通サービス…

2023年10月26日[5面]

関東整備局利根川水系砂防/浅間山降灰調査の無人化へ、ドローン使い実証実験

 もし火山が噴火したら山麓への土石流の危険性をどう判断するか--。立ち入り禁止の火口周辺の降灰状況をドローンなどで無人調査する取り組みが長野・群馬県境の浅間山で始まっている。24日に関東地方整備局利根…

2023年10月25日[1面]

日建連/「けんせつ小町」推進体制を刷新、より多様な人材参画

 日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は女性活躍を後押しする「けんせつ小町」活動をさらに発展させる。現行の「けんせつ小町活躍推進計画」(2020~24年度)の期限が1年半を切る中、より多様な人材が…

2023年10月25日[2面]

国交省/自治体ダンピング対策追跡調査結果を公表、算定式不明団体も改善へ

 国土交通省は地方自治体のダンピング対策の取り組み状況に関する追跡調査の結果を公表した。低入札価格調査基準や最低制限価格の算定式を「非公表」か「独自基準」としている人口10万人以上の市区73団体(政令…

2023年10月25日[9面]

伊予銀行ら/民活導入へオープン型対話実施、新居浜市民文化センター建替など2件

 伊予銀行と愛媛県、愛媛銀行が代表を務める愛媛PPP/PFI地域プラットフォームは、愛媛県内の自治体が民間活力導入などを検討するオープン型のサウンディング(対話)型市場調査を実施する。新居浜市の市民文…

2023年10月24日[1面]

日建連22年度生産性調査、施工高指標で1・2%減/資材高騰の影響続く

 日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は、現場の生産性に関する2022年度追跡調査結果をまとめた。指標に用いる技術者・技能者1人に対する1日当たりの施工高は土木・建築の平均が前年度比1・2%減と3…

2023年10月24日[1面]

23年度上期のアス合材製造量5・1%減、過去最少16百万トン割れ/日合協速報

 日本アスファルト合材協会(日合協、今泉保彦会長)の調査結果によると、2023年度上半期(4~9月)に会員企業862工場で製造したアスファルト合材の量は前年同期比5・1%減の1583万トン(速報値)だ…

2023年10月24日[9面]

四国建設業協会連合会/国交省に新幹線早期実現要望、24年度予算に法定調査費計上を

 四国建設業協会連合会(会長・井原伸愛媛県建設業協会会長)が本州と四国の4県を結ぶ新幹線の早期実現を要望している。国土交通省に対し整備方針を早期に明確化するとともに、整備計画への格上げを目指し2024…

2023年10月23日[1面]

日建連/設備工事費上昇を発注者に正しく実態説明へ、パンフレット活用し契約適正化

 日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は、設備工事の需給が一段とタイトになっている現状を踏まえ、工事費上昇などを発注者側に正しく伝える取り組みを強化する。足元の事業環境のほか、汎用(はんよう)品を…

1 134 135 136 137 138 177