人事・動静


2024年2月28日[1面]

太平洋セメント/社長に田浦良文取締役兼専務執行役員昇格、4月1日就任

 太平洋セメントは27日、田浦良文取締役兼専務執行役員海外事業本部長が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。トップ交代により外部環境の変化にも揺るがない強靱な企業体質を作り上げる。不死原正文社長は…

2024年2月26日[12面]

凜/東急不動産住宅事業ユニット・堀光早紀さん、チームでの街づくりが魅力

 入社後4年間、共同住宅の分野で経験を積んだ。現在担当しているのは分譲住宅の開発。延べ約2万平方メートルのマンションなど、複数の建物を新築している。以前は賃貸住宅の改修を手掛け、完成した建物がグッドデ…

2024年2月22日[1面]

三菱電機ビルソリューションズ/社長に織田巌副社長昇格、4月1日就任

 三菱電機は20日、織田巌上席執行役員ビルシステム事業本部長兼三菱電機ビルソリューションズ代表取締役副社長が4月1日付で三菱電機ビルソリューションズ社長に就任する人事を発表した。三菱電機の上席執行役員…

2024年2月20日[2面]

ひと/国土交通省北陸地方整備局能登復興事務所長に就任した杉本敦さん

 ◇一日も早い復旧・復興へ  能登半島地震で深刻な液状化被害が発生した石川県かほく市の出身。北陸地方建設局(現国土交通省北陸地方整備局)採用の職員として同地方での勤務経験が長く、3年前まで能登半島中央…

2024年2月19日[16面]

凛/世紀東急工業管理本部総務人事部人事グループ・堀智優さん、女性社員の目標に

 大学では土木工学を専攻していたことから、土木業界に絞って就職活動をしていた。中学から陸上競技に携わっていたため、駅伝やマラソンの戦場ともいえる道路には親しみがあり、道路会社への就職を決めた。  施工…

2024年2月14日[1面]

熊谷組/社長に上田真取締役兼専務執行役員昇格、4月1日就任

 熊谷組は13日、上田真取締役兼専務執行役員が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。4月に新中期経営計画がスタートする節目に当たり経営体制を刷新し、さらなる収益基盤の安定化と多様化を目指す。櫻野泰…

2024年2月13日[2面]

能登半島地震-識者に聞く/新潟大学危機管理センター教授・田村圭子氏

 ◇液状化被害に立ち向かう  能登半島地震の影響で、新潟市では液状化被害が広域に発生している。特に西区は電柱が傾いたり、道路が陥没したりと被害が甚大だ。豊富な水資源を有する新潟は液状化が起きやすい。被…

2024年2月9日[1面]

コムシスHD/社長に田辺博代表取締役副社長昇格、4月1日就任

 コムシスホールディングス(HD)は、田辺博代表取締役副社長が4月1日付で社長に昇格する人事を決めた。中核会社の日本コムシスの社長は継続する。加賀谷卓社長は代表権のない会長に就く。  田辺 博氏(たな…

2024年2月8日[1面]

テクノ菱和/社長に加藤雅也取締役昇格、4月1日就任

 テクノ菱和は7日、加藤雅也取締役兼専務執行役員東京本店長が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。黒田英彦社長は代表権のある会長に就く。  加藤 雅也氏(かとう・まさや)1982年琉球大学理工学部…

2024年2月5日[12面]

凜/防衛省整備計画局施設技術管理官付係長・東有希子さん、「源流」の仕事の面白さ

 学生時代は社会環境工学を専攻し、住環境への興味からデベロッパーに就職した。マンションの設計や長寿命化計画の策定などを担当。リーマンショックの影響で設計していたマンションの計画が頓挫し、ショックを受け…

1 16 17 18 19 20 21