人事・動静
2023年8月7日[12面]
凜/日本気象リードエンジニア・湯本弥生さん、仕様書の裏を読み取る
気象や自然に関心があって、学生時代は大気汚染を巡る研究に励んだ。システムインテグレーターや測量関連会社で知ったシステム開発のやりがいと経験も生かそうと日本気象で働くことを決めた。 入社3年目。建設…
・新刊『改正公共工事品確法と運用指針の解説』のお知らせ
・会社概要を更新しました
・本社事務所移転のお知らせ
・日刊建設工業新聞社 社長交代のお知らせ(3月31日付)
国交省ら、気候変動関連データの活用と適応に関する実践パネル
土木学会、橋に関するシンポジウム
国交省、社整審建築分科会官公庁施設部会・事業評価小委
国交省、空港内施設の維持管理等の検討委
建築学会、建築生産シンポジウム
国交省、社整審住宅宅地分科会
国交省、国土交通データプラットフォームの利活用促進に向けた意見交換会
国交省、次代を担う組織・人材のためのPPP/PFI研修トップダウン編
国交省、スマートシティ実装化支援事業等推進有識者委
国交省、中堅・中小企業のインドネシア合同就職説明会
改正公共工事品確法と運用指針の解説―第三次・担い手3法で持続可能な建設産業へ
夢のつなげ方 建築から学ぶことⅢ
建築家はいま何を考えているか
詳説「公共工事標準請負契約約款」建設契約管理の理論と実践(下)
詳説「公共工事標準請負契約約款」建設契約管理の理論と実践(上)
タイムライン―日本の防災対策が変わる
脱「日本版PFI」のススメ-令和編-
SDGsで世界をつなぐ
鉄道で世界をつなぐ―海外プロジェクトの現状と展望
建築設備新思想大系~エンジニアの副毒本