企業・経営


2023年7月12日[3面]

大林組ら/万博建設現場に顔認証本格導入、工事全体の管理と確実な当人認証両立

 大林組は2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場(大阪市此花区夢洲)で進む建設工事の現場に、パナソニックコネクトの世界最高水準という技術を応用した顔認証を本格導入した。同年2月末までの工事期…

2023年7月7日[1面]

鹿島/技研実験場(東京都調布市)水害対策に着手、トータルエンジサービス活用

 鹿島は2022年10月に提供を始めた「水災害トータルエンジニアリングサービス」を活用し、多摩川に近い技術研究所西調布実験場(東京都調布市)の水害対策に着手する。同サービスの構成要素「予測」「予防」「…

2023年7月4日[3面]

佐藤総合計画/自治体向けZEB指針作成、確認項目やコスト増目安など紹介

 佐藤総合計画は、地方自治体向けにZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)ガイドラインを作成した=写真。主に庁舎や学校を対象に、基本構想・基本計画段階からZEB認証取得までの流れや確認チェックリストを…

2023年7月3日[3面]

鹿島、順天堂大学/医療環境の課題解決へ共同研究講座開設、デジタル技術を活用

 鹿島と順天堂大学は6月30日、「パーソナル・アダプティブ・スマートホスピタル共同研究講座」の開設で契約した。超高齢社会での医療環境の課題解決をテーマに、新たなデジタル技術を活用した高齢者に優しい病院…

2023年6月27日[4面]

JR東日本/デジタルツインソフトと新型ドローン融合、建設・維持管理のDX加速

 JR東日本が鉄道施設の建設工事や維持管理分野でDXを加速する。同社やJR東日本コンサルタンツら3社が開発したデジタルツインソフトウエアの「TRANCITY」をアップグレード。Liberaware(千…

2023年6月26日[3面]

建設環境研究所/DX関連の取り組み強化、ゲームエンジン活用し3Dモデル

 建設環境研究所(東京都豊島区、浦川雅太社長)がICTなどを活用した建設コンサルタント業務のDXに力を注いでいる。ゲームエンジンを使って河川の将来景観を3D化し計画検討に役立てる技術、データ入力やカメ…

2023年6月22日[6面]

東北のチカラ/丸本組(宮城県石巻市)、新技術武器に新しい地域建設業へ

 ◇自走式ロボでPC杭内部の品質チェック  地域に根差した事業活動を展開し、独創的な取り組みや新分野にも挑戦している東北の建設関連企業にスポットを当てる「東北のチカラ」。3回目は宮城県石巻市を拠点に土…

2023年6月16日[3面]

ウィルグループ/建設会社への正社員派遣を拡大、新卒採用は来年倍増へ

 人材ビジネスを展開するウィルグループは、建設分野の展開を強化する。建設技術者領域では今春270人だった新卒採用数を来春に倍増。現状で年間1000人規模の正社員派遣を、2025年度(26年3月期)には…

2023年6月15日[8面]

りんかい日産建設/バージアンローダ船八洲丸が完成、大阪港南港でお披露目

 りんかい日産建設が建造を進めてきたバージアンローダ船「八洲丸」が完成し、14日に大阪港南港地区(大阪市住之江区)で関係者を集めた見学会が開かれた。国際海事機関(IMO)が定める窒素酸化物(NOX)の…

2023年6月13日[2面]

働き方改革/リンクアンドモチベーション・山本健太氏/エンゲージメントが重要

 建設業では2024年4月から適用される時間外労働の罰則付き上限規制への対応が喫緊の課題となっている。働き方改革の推進や生産性を高める取り組みとして、社員の採用増やDXによる業務効率化などさまざまな選…

1 25 26 27 28 29 30