清水建設JV/首里城正殿の外観復元完了、焼失から5年9カ月ぶり

2025年8月8日 論説・コラム [1面]

文字サイズ

 清水建設・國場組・大米建設JVが那覇市で施工する首里城正殿の復元工事(発注者=内閣府沖縄総合事務局)で、外観の復元が完了した=写真(報道発表資料から)。焼失から5年9カ月ぶりに、首里城を象徴する日本と中国の建築様式を取り入れた琉球独自の形状や、暗い赤みを帯びた弁柄色がよみがえった。
 7日に発表した。雨や風から守るため仮設した正殿を覆う「素屋根」の中で2層の作業床を取り払ったことにより、外観の全貌が現れた。7月下旬から素屋根を解体しており、近く正殿の屋根全体があらわになる。
 今月中旬から外壁材を西、北、東、南の各面の順に解体する。少しずつ往時の輝きを取り戻した正殿の全貌がメッシュシート越しに見えるようになる。10月末には素屋根外周に設けた足場も解体する。
 復元工事は2026年秋に完了する予定。