回転窓/日進月歩の技術、建設業にも通じる視点

2025年11月19日 論説・コラム [1面]

文字サイズ

 父から届いた写真が妙に鮮明だった。理由を聞くと最新機種の「iPhone17シリーズ」を購入したという。最先端の技術進化を身近で実感した瞬間だった▼前モデルよりメインカメラの画素数は向上し、超広角レンズも強化。フロントカメラには自動ズーム機能が加わった。父が撮影し送ってきた写真の精細さも増した、ように感じる▼この最新カメラを支えるのは、ソニーグループや京セラなど日本企業の部品だ。米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は「心臓部を支えているのが日本の技術」と語る。横浜市港北区の「横浜テクノロジーセンター」で生まれた協業が進化に寄与している▼技術は常に前へ進み、気付けば時代遅れになることもある。ある建設会社の幹部は「時代を先取りし、多様な価値を創造しなければ勝ち残れない」と話していた。ものづくり全般に通じる視点だ▼最先端に触れ、その流れを確かめる場がある。「建設技術展2025関東」(日刊建設工業新聞社主催)が19、20の両日、東京・東池袋のサンシャインシティで開かれる。ぜひ、建設産業の未来を考えるきっかけにしてほしい。

同一ジャンルの最新記事


2025年11月17日 [1面]

2025年11月14日 [1面]

2025年11月13日 [1面]

2025年11月12日 [1面]