大成建設は、建設現場でデジタル点検の本格運用を開始した。ドローンと3Dスキャナーで取得した3Dデータを活用して点検記録を共有。現地調査や立ち会いで対応していた点検業務の省力化や効率化に効果を発揮する。建築物のリニューアルなどをターゲットに需要を取り込んでいく。点検の精度をさらに高め、業務に従事する熟練技術者の不足も補う。
デジタル点検は、同社の点検実務チームによる調査から見積もり、発注、点検、データ化までをパッケージにしたソリューション。ドローンと3Dスキャナーで対象物の現況情報を集め、高精度な3Dデータにする。クラウドで共有し、確認と合意形成を効率よく支援。工事の打ち合わせや現地確認の工数削減、時間短縮とコスト低減にもつながる。
高所や狭い場所など技術者が立ち入りにくい場所の点検にも対応し、安全の確保に貢献できる。点検実務チームは現地撮影とデータ編集を代行。迅速で安定した運用を全国で展開していく。
今後は運用のさらなる高度化を目指す。NADI(東京都台東区、湯浅浩一郎社長)と協働し、提供するドローンや操縦者のスケジュールを一元管理するクラウドシステムを導入。チャットツールと連携し飛行依頼や計画書の提出・承認、リアルタイム報告、成果品提出、不具合報告の仕組みも設ける。
従来の現地調査や立ち会いによる点検は、機密性の高い施設や遠隔地で訪問自体が制約され、点検作業が遅れたりコストが増加したりしていた。デジタル点検の運用と高度化を実現し、建築、土木の両分野でさまざまなニーズに対応する方針だ。






