技術・商品


2024年3月14日[3面]

大成建設/LIXILの循環型低炭素アルミ形材、次世代技術研所に初採用

 大成建設は13日、埼玉県幸手市に建設している次世代技術研究所「研究管理棟」のアルミサッシに、LIXILが開発した循環型低炭素アルミ形材を採用すると発表した。原材料(地金)の70%にリサイクルアルミを…

2024年3月13日[3面]

梓設計ら/施設運営DXを支援、ワンストップツールをリリース

 梓設計とグループ会社の梓総合研究所(AIR、東京都千代田区、田中明彦社長)は13日、施設運営のDXを支援するソリューション「AIR-Plate」をリリースする。BIMビューワーや台帳管理、データ検索…

2024年3月12日[3面]

清水建設ら/画像解析AIでトンネル切羽の亀裂検知、近傍作業者に警告

 清水建設と建設DXサービスを展開するsMedio(東京都中央区、岩本定則社長)は、山岳トンネル切羽の鏡吹き付け面に発生したクラックを画像解析AIでリアルタイムに検知する安全支援システムを開発した。切…

2024年3月8日[3面]

日大、ものつくり大学、鹿島、岡部/型枠一本締め工法の実大施工実験開く

 ◇パタをアルミに代え、生産性アップ  日本大学材料施工研究室、ものつくり大学建築材料施工研究室、鹿島、岡部の4者は6日、「型枠一本締め工法」の実大施工実験見学会を埼玉県行田市のものつくり大学で開いた…

2024年3月8日[3面]

日立製作所ら/据付位置調整装置を開発、エレベーター据え付け作業を半自動化

 日立製作所と日立ビルシステムは、エレベーターの据え付け作業の工期を短縮する新技術「据付位置調整装置」を開発した。ガイドレールの位置調整やドア開閉用敷居溝の設置などを、経験が浅い技術者でも早く正確に作…

2024年3月7日[3面]

竹中工務店/設計BIMツールを開発、顧客要望踏まえ複数提案を短時間に提供

 竹中工務店は、付加価値の高い提案を早期に実現する「設計BIMツール」を開発した。顧客の要望に沿った複数の設計提案を短時間で提供することが可能。高度なシミュレーションの早期実現や、多角的な視点からの設…

2024年3月6日[3面]

大成建設/オランダMadaster社と連携、資源循環データ基盤構築へ

 大成建設は、オランダに本社を置くMadaster社が開発した「資源循環データプラットフォーム」を国内建設物に適用できるよう、日本版プラットフォームの構築に着手した。各指標の算出に同国の原単位が使われ…

2024年3月5日[3面]

西松建設ら/板ジャッキを使い床版を切断、取り換え工事を効率化

 西松建設とコンクリートコーリング(東京都練馬区、小澤純社長)は橋梁に合成桁形式で設置された床版の取り換え工事で、床版を板ジャッキを使い切断、撤去する工法を共同開発した。小さい力でコンクリートを破断し…

2024年3月4日[3面]

戸田建設ら/エレベーター関連の工期を大幅短縮、施工段階から本設活用

 戸田建設と三菱電機ビルソリューションズは、建物のエレベーター関連工事の工期を大幅に短縮する技術を開発した。本設エレベーターの機械室を移設可能な仮設のユニットと位置付け、建物の工事進捗(しんちょく)に…

2024年3月1日[3面]

鹿島/技能者数と作業時間を自動把握するシステム開発、画像AIで歩掛かり調査無人化

 鹿島は画像AIと独自の解析アルゴリズムを用いて、指定した作業エリア内の技能者の人数と作業時間を、リアルタイムかつ正確に自動把握できるシステムを開発した。建設現場に常設している固定カメラ映像を画像AI…

1 28 29 30 31 32 44