行政・団体
2024年4月8日[11面]
四国地区の自治体/週休2日モデル工事を拡充、高知県は全工事発注者指定に
2024年度がスタートし1週間が過ぎた。四国地区の自治体発注工事で週休2日モデル工事を拡充する取り組みが広がっている。高知県は発注者指定型の週休2日制モデル工事を全工事に拡大した。高知県安芸市は建築…
2024年4月5日[1面]
全建/5%超賃上げと働き方改革促進を、各都道府県建協に呼び掛け
全国建設業協会(全建、奥村太加典会長)は各都道府県建設業協会に向け、前年比5%以上の賃金アップと働き方改革への対応を呼び掛けた。3月に実施した建設業主要4団体と岸田文雄首相、斉藤鉄夫国土交通相らとの…
2024年4月5日[1面]
国土交通省は調査や設計の業務発注時に各地方整備局で試行している総合評価方式やプロポーザル方式のさまざまな評価方法のうち、▽技術提案簡素化型▽地域貢献度評価型▽配置加点型-の3タイプを全国的な試行とし…
2024年4月5日[2面]
国交省・稲田雅裕港湾局長が会見/能登半島地震被災施設の本格復旧着実に
◇特定利用港湾は個別事情に対応 国土交通省の稲田雅裕港湾局長は3日、建設や運輸の報道機関を対象に記者会見を開いた。能登半島地震の復旧状況や特定利用港湾の指定など、直近の港湾局の取り組みを説明。1日…
2024年4月5日[5面]
さいたま市/新庁舎建設関連の民間ビル整備で対話調査、機能検討支援入札公告
さいたま市は新庁舎建設事業で、新庁舎ビルに隣接して整備する民間ビルについて検討を深める。市とともにサウンディング(対話)調査を行う事業者を募集する一般競争入札を4日に公告した。対話を通じて民設民営の…
2024年4月5日[6面]
山形県/県管理道路の3D点群データPF構築へ、建設業の業務効率化支援
山形県は建設産業の業務効率を高める支援策として、「道路空間3次元点群データプラットフォーム(PF)」を構築する。総延長が2800キロに達する県管理舗装道路の3D点群データをインターネットで無料公開す…
2024年4月4日[1面]
国交省/「建設Gメン」活動本格化、人員体制倍増・業法改正で深掘り調査可能に
国土交通省は時間外労働の罰則付き上限規制の適用や今国会で目指す建設業法改正を踏まえ、建設工事の取引実態の実地調査に当たる「建設Gメン」の活動を本格化する。元請各社の支店や現場所長を直接訪問してヒアリ…
2024年4月4日[1面]
日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は会員企業の建設DX事例が検索できるシステムをウェブサイトで公開した。インフラ再生委員会でまとめた94件(2月時点)の事例を「施工プロセス」「機能」「発注者の…
2024年4月4日[2面]
経済財政諮問会議/立地適正化計画公表市町村500超、インフラ整備など効率化進展
インフラの整備や維持管理を効率化する国や地方自治体の取り組みが進展していることが、内閣府の経済・財政一体改革推進委員会の点検・検証で分かった。公共施設等総合管理計画を見直したり、費用の見通しを公表し…
2024年4月4日[4面]
東京都/週休2日適用を建築工事にも拡大、法令順守や働き方改革後押し
建設業への時間外労働の罰則付き上限規制適用を受け、工事発注する東京都の部署は2024年度、週休2日の対象を建築工事に広げた。財務局では、発注する全ての営繕工事で適用。建設局や港湾局も従来の土木工事に…