広島国際空港会社は、広島空港旅客ターミナルビル(広島県三原市)の増築改修工事に着手した。2024年末に完成した東側の増築に続き、ターミナルビル中央吹き抜け部と西側の増築と改修を行うほか、商業エリアを大幅にリニューアルする。1993年の開港以来、最大規模の工事となり、27年3月に全ての工事を完了する。
計画では、商業エリアは現在の25店舗を約40店舗に増やし、フードコートもリニューアルする。免税店エリアは3倍の約700平方メートルに拡大し、ウオークスルー型で店舗を配置する。国内線保安検査場は手荷物を取り出さずに検査を受けられる「スマートレーン」を導入する。
中央吹き抜け部を増築して国際線保安検査場を移設拡大し、旅客数の増加に対応。国際・国内線の待合室や国際線チケットカウンターも増設する。到着ロビーは国内線と国際線で一体化し、バスなどの乗り継ぎ利便性を向上する。
改修後の床面積は現在の約3万4000平方メートルから約3万9000平方メートルに拡大する。
26年3月にスマートレーンを導入し、同4月以降に商業エリアが順次完成。同11月に国際線増築部などが完成予定。
設計は松田平田設計、丹青社、乃村工芸社、施工は大成建設と安藤ハザマが担当する。