論説・コラム
2024年11月29日[1面]
政府や労働界、経済界の代表による政労使会議が26日、石破茂政権下で初めて開かれた。石破首相は「賃金上昇が物価上昇を安定的に上回る経済の実現を目指す」と強調した▼最低賃金にも言及し、2020年代に全国…
2024年11月29日[16面]
『夢のつなげ方 建築から学ぶことIII』 ◇現代と過去、未来を結ぶために 安井建築設計事務所の佐野吉彦社長兼最高経営責任者(CEO)が建築と社会の関わりを見つめてつづったエッセー集『夢のつなげ方…
2024年11月28日[1面]
長年愛用していた急須を不注意で割ってしまった。金継ぎでは直せないほど粉々に。残念ながら処分することにした▼新たな急須を探しに陶器店などを見て回り、なじみのお茶屋さんから透明で独特な形状の急須を薦めら…
2024年11月28日[10面]
建コン協東北/24年度意見交換会を振り返る・下、より技術力重視の制度運用を
◇諸課題解決へ議論継続 改正公共工事品質確保促進法(改正公共工事品確法)の運用指針では、発注者の責務として適切な入札契約方式の選択、プロポーザル方式などの積極的な活用が規定されている。ただ入札契約…
2024年11月27日[1面]
選挙報道の在り方に関する議論が過熱している。きっかけは兵庫県知事選。再選した斎藤元彦氏は「SNSが非常に大きなポイントだった」と勝因を分析した▼街頭で連日演説する様子を投稿。他の立候補者が斎藤氏を応…
2024年11月26日[1面]
野球の国際大会「プレミア12」が24日閉幕した。連覇を目指す日本代表は決勝で惜しくも敗れたが、選手たちの健闘をたたえたい▼今年も残り1カ月余り。スポーツ界を振り返ると、野球のニュースがひときわ目立っ…
2024年11月25日[1面]
熱々の種もの(具)を口でフーフーと冷ましながら食べる「おでん」が恋しい季節になってきた。好みの具は人それぞれ。これからの寒い日などにピッタリの一品だ▼柳家小ゑん師匠の新作落語「ぐつぐつ」を聞くと、ど…
2024年11月22日[1面]
第2次世界大戦中、和紙を用いた巨大な風船爆弾が製造されていた。米国本土への攻撃のために80年前の1944年11月から9300発が発射されたとされる。担い手は女学生たちで、東京宝塚劇場も工場となった▼…
2024年11月21日[1面]
公共の場に設置されているピアノをよく目にする。ストリートピアノや街角ピアノなどとも呼ばれ、プロ顔負けの演奏を披露する人もいる。日本では2011年ごろ鹿児島県の商店街で置かれたのを皮切りに広がった▼ス…
2024年11月20日[1面]
東京湾に面した海岸に、今年も収穫したばかりの大根が並び始めた。緑と白のカーテンが重なるように見え、地域の冬の風物詩として知られる▼大根干しが最盛期を迎えるのは12月から。近くの農園が風通しのいい砂浜…