企業・経営
2024年12月12日[3面]
清水建設/熊本県人吉市で国内初の地域医療連携組織実現へ、コンサル業務も展開
清水建設は11日、熊本県の人吉球磨地域で地域医療連携組織の組成を目指すと発表した。産官学29機関の協力を得て、地震と台風の複合災害を想定した地域災害医療連携訓練を実施しており、訓練で得られた知見を生…
2024年12月11日[1面]
五洋建設/790億円投じ洋上風力建設作業船を建造、保有へ子会社も設立
五洋建設は総額約790億円を投じて、洋上風力建設に使用する自航式大型起重機船(HLV)と自航式ケーブル敷設船(CLV)を建造する。10日に開いた取締役会で決めた。今後見込まれる15メガ~20メガワッ…
2024年12月6日[3面]
日本設計、米オートデスク/データドリブン設計の確立・実践に向け協働
日本設計と米オートデスク(サンフランシスコ、アンドリュー・アナグノスト社長兼最高経営責任者〈CEO〉)は、データに基づく設計(データドリブン設計)の確立に取り組む。設計やプロジェクト管理の効率性と品…
2024年12月5日[1面]
パシコン/人事制度改革を検討、25年10月以降に役職等級制度導入など
パシフィックコンサルタンツは人事制度改革に乗り出す。社員の役割に応じて給与水準を決める「役職等級制度」の導入も含め検討段階で、2025年10月以降に順次実施する。検討課題に挙がっている役職等級制度は…
2024年12月5日[2面]
東保証/24年4~9月期決算増収増益、資材高騰や学校など大型建築影響
東日本建設業保証(東保証、栗田卓也社長)の2024年度4~9月期連結決算は増収増益となった。収益認識基準の適用を開始した21年度以降、4~9月期として初めての増収増益。営業収益のうち収入保証料は前年…
2024年12月4日[3面]
鹿島/低炭素型コンクリを成瀬ダム堤体に本格導入、CO2排出量73t削減
鹿島は製造時の二酸化炭素(CO2)排出量を削減できる低炭素型コンクリート「ECMコンクリート」を、秋田県東成瀬村の成瀬ダム堤体打設工事現場(発注・国土交通省東北地方整備局)に本格導入した。計1526…
2024年12月2日[3面]
人・夢・技術グループ/海外連携領域に注力/ソフト分野強化や民間資金活用を活発化
人・夢・技術グループは、海外連携領域の事業展開に一段と注力する。2030年度までに関連分野の売り上げを100億円程度に伸ばしたい考え。アジア地域の橋梁や鉄道などインフラ事業の強みを生かしつつ「地域開…
2024年11月29日[3面]
東鉄工業/協力会社の事業継続へ支援強化、単価引き上げや技術研修で人材確保後押し
東鉄工業の前川忠生社長は28日、協力会社の事業継続に向けた支援を一層強化していく方針を明らかにした。人材の確保を目的とした単価の引き上げや技術研修を通じ、働きやすい労働環境の整備を後押しする。同日に…
2024年11月27日[3面]
大林組/鉄スクラップの水平リサイクルフロー構築に着手、約1000tを循環利用
大林組は鉄スクラップを対象に「水平リサイクルフロー」の構築に着手した。建材商社や金属リサイクル事業者、電炉鉄鋼メーカーと連携して解体現場で発生する鋼材(鉄スクラップ)を電炉鋼材に再生し、再び建設現場…
2024年11月25日[4面]
JR東日本ら/スマートメンテを本格始動、モニタリング車両と新業務システムを活用
JR東日本と日本線路技術(東京都足立区、原田彰久社長)は、先端技術を使った新幹線の線路点検「スマートメンテ」を12月に本格始動する。レールなどの画像を分析する業務システムを開発。2種類のモニタリング…