記事検索


検索結果:4773件

2025年6月30日 [1面]

 国土審議会(国土審、国土交通相の諮問機関)と社会資本整備審議会(社整審、同)は「流域総合水管理のあり方について」の答申をまとめ、27日に中野洋昌国交相に提出した=写真。治水、利水、環境を一体で考慮し…

2025年6月30日 [1面]

 勤労者退職金共済機構(勤退共、梅森徹理事長)の建設業退職金共済事業本部(建退共本部)は27日、複数掛け金制度の導入と民間工事への普及に関する有識者検討会の中間取りまとめを公表した。最低でも退職金10…

2025年6月30日 [1面]

 団塊世代が後期高齢者となり、労働力不足などが深刻化していく社会現象は「2025年問題」とも言われる。超高齢化時代の到来が建設産業に及ぼす影響は大きい▼人材の不足感は高まる一方で、有効求人倍率を見ても…

2025年6月30日 [1面]

 「公共調達のデフレ構造をどう打ち破っていくかが大きな課題となる。明治以来の会計法、地方自治法による法制度の中でどう公共調達を適切なものとし、少しでもデフレにならないようにするか。そのための応用動作と…

2025年6月30日 [2面]

 建設キャリアアップシステム(CCUS)登録技能者の能力評価(レベル判定)手続きの対象職種として「土質改良」と「潜函」の二つが追加されることが決まった。土質改良技能者は全国建設発生土リサイクル協会(赤…

2025年6月30日 [3面]

 戸田建設はトンネル工事の効率化に向け、坑内全体で電波を遮断した「電波暗室」化し、無線で発破できるシステムを確立した。地盤内を通過しない特性を持つ「UHF帯電波」や、防音扉を組み合わせて活用。坑外の通…

2025年6月30日 [4面]

 東京・中央区は「中央区橋梁長寿命化修繕計画」を改定した。区が管理する32本の橋梁のうち約66%が完成から半世紀が経過している。維持管理コストの増大が予想できるため、区は予防保全型メンテナンスへの転換…

2025年6月30日 [20面]

 名古屋市は、国土交通省が進める「先導的グリーンインフラモデル形成支援」の重点支援団体に選定された。市はヒートアイランド対策のための舗装や、雨水を地中にゆっくりと浸透させる構造を備えた「雨庭」の試験整…

2025年6月30日 [21面]

 兵庫県高砂市は、高砂市民病院(荒井町紙町33の1)の移転先について、現文化会館敷地(朝日町1の2の1、約1万6800平方メートル)を最有力候補地に選定した。2024年1月にまとめた同病院将来構想では…

2025年6月30日 [24面]

 入社5年目で水門調査や地質リスク調査を担当している。発注者との調整や地元住民への説明が多い仕事で求められるのは客観的な立場で話すこと。住民に向けては「一般にあまり知られていない仕事の重要性を伝える」…

1 3 4 5 6 7 478