行政・団体


2025年3月24日[8面]

大阪府、大阪市/新大阪駅南側広場再編整備、検討体制構築急ぐ

 大阪府と大阪市は北陸新幹線の新大阪駅への接続計画を踏まえた駅南側広場(大阪市淀川区西中島5)の再編整備に向けて、国や府市、鉄道事業者などの関係機関による検討体制を早期に構築する。25日に大阪市内で開…

2025年3月21日[1面]

CCUS中期的な運営指針に官民合意/システム更新、コスト上振れないよう着実に

 建設キャリアアップシステム(CCUS)の収支見通しを含めた中期的な運営の方向性が、官民双方の関係者間でまとまった。CCUS開始当初の赤字がかさんで運営主体の建設業振興基金(振興基金)に生じた約53億…

2025年3月21日[1面]

回転窓/現場の花と香り

 白や赤、紫など花色が鮮やかなゼラニウムは欧米で窓辺を飾る花の定番として知られる。日本でも春の足音が近づいてくる時期に寄せ植えなどを楽しんでいる人が多く、街歩きなどで見かけるとほっこりした気持ちになる…

2025年3月21日[2面]

電設協/25年度事業計画承認、土日一斉閉所で元請団体とも連携へ

 日本電設工業協会(電設協、文挾誠一会長)は東京都内で19日に理事会を開き、2025年度の事業計画を決定した。働き方改革や多様な人材の確保などを目指す第4次アクションプランの実効性をさらに高めていく。…

2025年3月21日[4面]

東京都/25年度予算案のTOKYO強靱化プロジェクト、地震対策に4486億円

 防災対策のレベルを上げる「TOKYO強靱化プロジェクト」を推進している東京都は2025年度予算案で、地震対策に24年度比84億円増となる4486億円を計上する。建物の耐震化促進のほか、延焼遮断の効果…

2025年3月21日[7面]

東北6県/建設業の振興・担い手確保策、バックオフィスの導入支援

 ◇外国人材の定着促進に補助  担い手確保や時間外労働の罰則付き上限規制の適用に対応するため建設業の働き方が大きく変わろうとしている。さまざまな課題解決に向けて東北6県の公共発注機関は、支援事業を相次…

2025年3月19日[1面]

国交省/下水管路の特別重点調査を自治体に要請、最優先1千kmを25年夏までに

 国土交通省は1月に埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故を受け、全国特別重点調査に乗り出す。地方自治体に対し、陥没原因とされる下水道の幹線管路の調査を要請。判定基準をこれまでより厳しくした緊急点検で、I…

2025年3月19日[1面]

国交省/TSUNAG認定の初弾14件発表、4月25日に認定式

 国土交通省は18日、優良緑地確保計画認定制度(TSUNAG認定)の初弾認定として14プロジェクトを発表した。都市開発事業が取り組む緑化を国交大臣が量と質の両面で評価、認定する制度で、2024年11月…

2025年3月19日[4面]

東京・新宿区/マンション等まちづくり方針策定、再開発事業者に事前協議義務付け

 東京・新宿区は区内で大規模マンションや再開発ビルを建設する民間事業者に対し、区へ事前の協議を義務付ける「新宿区マンション等まちづくり方針」を策定した。区内で緩やかに増えている定住人口や、住宅ストック…

2025年3月19日[4面]

25年地価公示/全国平均4年連続上昇、東京・大阪で上昇拡大顕著

 国土交通省が18日公表した2025年地価公示は、全国の全用途平均で4年連続の上昇となった。前年からの上昇率は24年の2・3%増を上回る2・7%増。住宅地、商業地ともに上昇率の拡大基調が続いている。地…

1 52 53 54 55 56 177