行政・団体


2024年11月20日[2面]

週休2日交代制を30都道府県で導入、政令市含め増加/国交省調べ

 建設工事の現場従事者が交代しながら4週8休以上を確保する「週休2日交代制工事」が地方自治体発注工事にも広がっている。国土交通省による直近の調査によると、都道府県では30団体が導入済み。1年前より11…

2024年11月20日[8面]

中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議/基本合意書を締結、供給網構築へ相互協力

 愛知県と民間企業、経済団体、行政機関で構成する中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議(会長・大村秀章知事)は18日、水素やアンモニウム等のサプライチェーン(供給網)構築に向け相互協力するとした基本合…

2024年11月19日[1面]

国交省/耐震診断義務付け建築物、民間で対応停滞/地域の主体的対策促す方向に

 国土交通省は不特定多数が利用する大規模建築物や災害時の緊急輸送道路に面する建築物など、耐震診断が義務付けられている建築物の耐震化の進捗状況を把握する指標・目標を見直す。緊急輸送道路など避難路沿道の建…

2024年11月19日[1面]

日建連、全建、道建協/中野洋昌国交相に要望/公共事業費、当初予算で確保を

 日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)、全国建設業協会(全建、今井雅則会長)、日本道路建設業協会(道建協、西田義則会長)の3団体首脳は中野洋昌国土交通相を15日に訪ね、公共事業予算の確保などを求め…

2024年11月19日[2面]

小型無人機環境整備官民協議会/ロードマップ原案公表/ドローンレベル4飛行盛り込む

 産学官でドローンなどの利活用促進を議論している「小型無人機に係る環境整備に向けた官民協議会」は15日に会合を開き、「空の産業革命に向けたロードマップ2024」の原案を示した。「環境整備」「技術開発」…

2024年11月19日[5面]

関東整備局ら/中川・綾瀬川流域水害対策で素案/被害湛水解消へ貯留施設整備

 中川と綾瀬川流域の1都2県3区20市5町と関東地方整備局ら国の機関で構成する「中川・綾瀬川流域水害対策協議会」が、流域水害対策計画素案をまとめた。今後30年間で実施する対策内容を明示。下水道管理者や…

2024年11月18日[1面]

国交省/法令順守指針で改定案、リスク情報通知の判断基準明示・改正業法12月施行分

 国土交通省は12月中旬に施行する改正建設業法の規定に合わせ、元下間と受発注者間の「建設業法令順守ガイドライン」を改定する。受注者から注文者への「恐れ(リスク)情報」の通知を起点とする契約変更協議の円…

2024年11月18日[2面]

建専連/全国大会で寸劇や鼎談、サブスクで元下契約のアイデアも披露

 建設産業専門団体連合会(建専連、岩田正吾会長)が14日に東京都内で開いた全国大会で、若年層から選ばれる魅力的な産業への変革が求められる建設業界の今後を展望する寸劇と鼎談(ていだん)が行われた。改正建…

2024年11月18日[13面]

四国圏広域地方計画協議会/中間まとめ素案、強くしなやかに自然と共生目標

 四国地方整備局が事務局を務める四国圏広域地方計画協議会は15日、策定中の新たな四国圏広域地方計画の中間取りまとめ(素案)を明らかにした。南海トラフ地震や老朽化した社会インフラのメンテナンス、深刻化す…

2024年11月15日[1面]

建専連が都内で全国大会開く/職人の賃上げ実現へ、不毛な競争しない・させない

 建設産業専門団体連合会(建専連、岩田正吾会長)は14日、2024年度全国大会を東京都港区のニッショーホールで開いた。「職人たちの未来予想図-現場に光るやりがいの汗-」をテーマに建設業の現状と将来展望…

1 80 81 82 83 84 177