行政・団体
2024年11月15日[1面]
23年度都道府県発注工事の週休2日達成率、全国平均63・4%/国交省調べ
国土交通省の調査によると、都道府県発注の2023年度完了工事のうち週休2日を実際に達成した割合は全国平均で63・4%だった。初の調査だった21年度は30・7%、22年度は46・5%と全国平均は年を追…
2024年11月14日[1面]
政府経済対策の国交省施策案/国土強靱化を着実に推進、地方創生へまちづくり支援など
政府が月内決定を目指す経済対策で、国土交通省関係の主要施策案が明らかになった。国土強靱化の推進に向け、直近の資材価格高騰の影響などを考慮しながら「必要かつ十分な予算を確保」する方針。石破茂首相が掲げ…
2024年11月14日[1面]
中野洋昌国交相/建設業の担い手確保に注力、現場第一主義で施策推進
中野洋昌国土交通相は13日、日刊建設工業新聞など専門紙各社の就任インタビューに応じた。建設分野は「将来的な担い手の確保」を課題に位置付け、処遇改善と働き方改革に取り組む考えを示した。人口減少や資材価…
2024年11月13日[1面]
政府経済対策、公共事業「総額」確保の声/与党や全国知事会から要望
政府が月内決定を目指す経済対策で、国土強靱化対策の推進や、それに必要な公共事業予算の確保を求める声が上がっている。経済対策に盛り込む国土交通省関係施策について意見聴取した12日の自民党国土交通部会で…
2024年11月13日[1面]
中野洋昌国交相が就任会見/総合力を最大限に発揮、防災・地方創生に意欲
11日に発足した第2次石破内閣で国土交通相に就任した中野洋昌氏が12日に初登庁し、記者会見を開いた=写真。防災・減災や地方創生を重点分野に挙げ「現場の声に耳を傾け、国交省の総合力を最大限に発揮してし…
2024年11月13日[4面]
TX沿線自治体ら/12月に期成同盟会設立、東京駅延伸や都心部・臨海地下鉄接続へ
つくばエクスプレス(TX)沿線の地方自治体らは「(仮称)つくばエクスプレスと都心部・臨海地域地下鉄の接続事業化促進期成同盟会」を12月に設立する。TXを南端の秋葉原駅から東京駅まで延伸した上で、東京…
2024年11月13日[8面]
大阪市港湾審/夢洲にIR専用桟橋設置承認、海上アクセスで利便性向上
大阪市は11日、第75回大阪市港湾審議会を同市役所で開き、此花区の夢洲にIR(統合型リゾート)専用の桟橋を設けることを承認した。関西国際空港や神戸空港などと結ぶ海上アクセスを実現し、IRへの利便性を…
2024年11月12日[1面]
国交省、経産省/水分野で初の合同会議開く、ゼネコンらが技術力など実績アピール
国土交通、経済産業両省が11日に長野市内で開いた水分野の官民連携に関する初の合同会議で、ゼネコンなどが課題を解決する技術力や提案メニューを積極的にPRした。地方自治体約30者が参加したマッチングイベ…
2024年11月12日[1面]
第2次石破内閣が発足/国交相に中野洋昌氏就任、国交省出身・行政手腕に期待
11日召集の特別国会で自民党の石破茂総裁が第103代首相に指名され、自公連立の第2次石破内閣が発足した。閣僚人事では国土交通相に公明党の中野洋昌元経済産業大臣政務官を起用。建設と物流の2024年問題…
2024年11月12日[2面]
24年度上期受注15%増、公共・民間ともに堅調な伸び/国交省
国土交通省が11日に発表した建設工事受注動態統計調査によると、2024年度上半期(4~9月)の受注総額は前年同期比15・0%増の61兆4683億円となった。元請受注高のうち、公共工事は6・0%増の1…