論説・コラム
2025年11月14日[1面]
新潟県内に暮らす伯母が、隣町でクマが出没したと、取り乱した口調で電話をしてきた。自治体が発表する警報などに注意を払い、一人で行動しないようにと助言をしたが、不安を和らげるような言葉をかければよかったと、電話を切ってから後悔した▼クマによる人身被害が各地で相次いでいる。5日時点で、過去最多だった2023年度の2倍となる13人が犠牲になった。うち半数は10月以降に発生している▼冬眠を前に餌を求めて人…
2025年11月13日[1面]
セルビアの名物料理の一つにパイ(ピタ)がある。ジューシーなひき肉をサクサクの生地で包んだピタ・サ・メソムや、チーズたっぷりのピタ・サ・シロムは、大阪・関西万博の同国レストランで人気を集めた▼同国は世界有数の冷凍ベリー供給国でもある。レストランのメニューには8月にベリータルトも登場。ポータルサイト「食べログ」では外国パビリオンの評価で1位になったこともあった▼同国政府が「2027年、ベオグラードで…
2025年11月12日[1面]
先日、カルチャースクールで社交ダンスを習う知人の発表会に足を運んだ。10年以上続けているだけあって、動きはまさに見事。何より、心から楽しそうに踊る姿に、こちらまで笑みがこぼれた▼社交ダンスの起源は約900年前のヨーロッパ。もとは宮廷で輪になって踊る舞踊だったという。1990年代には、周防正行さんが監督・脚本を務め、役所広司さんや草刈民代さんが出演した映画が大ヒットし、社交ダンスがブームを巻き起こ…
2025年11月11日[1面]
職業とは肩書ではなく、社会という劇場で演じる役割を指すのだと思う。だが、自分がキャスティングされた意味や使命に気付ける人は意外に少ない▼気付く人は、自分という俳優が舞台でどこに立つべきかをよく確認し…
2025年11月10日[1面]
ビタミンCとクエン酸が豊富に含まれ、秋から冬にかけておいしく健康にもいい果物がミカン。今年も10月ごろから収穫時期の早い極早生(ごくわせ)ミカンが店頭に並び始めた▼ミカンの生産量は今年、不作だった昨…
2025年11月7日[1面]
子どもや一般に建設現場を開放する見学会は夏休みの恒例行事だが、最近は工事が佳境を迎える時期に合わせて開かれることも多い。ものづくりの奥深さを伝え、建設業とそこで働く人への理解を深めてもらう貴重な機会…
2025年11月6日[1面]
小高い丘の上にある公園で、今年もコスモス祭りが開かれている。色とりどりの花々が入り交じる畑が幾重にも広がり、花弁の外側と内側で色合いが異なる品種もあちこちに咲く▼前年と同じように花が密集するよう植え…
2025年11月5日[1面]
サッカーJリーグのYBCルヴァンカップ決勝が1日、東京都新宿区にある国立競技場で行われ、サンフレッチェ広島が3年ぶり2度目の優勝を果たした▼躍進の鍵となったのが、国内初の「まちなかスタジアム」として…
2025年11月4日[1面]
原油から精製されるガソリンはかつてナフサと呼ばれ、使い道がなく廃棄物扱いされていた時代があった。これが自動車の開発で有用な燃料になると分かり、19世紀末にガソリンの名称で売り出されたという▼その呼称…
2025年10月31日[1面]
ここ数日、東京も朝晩の冷え込みが一段と強まった。つい先日まで夏日を記録していた地域もあっただけに、気温の急降下に慌ててセーターや上着を取り出した人も多いだろう▼日本の「夏の期間」が1982~2023…