◇大阪・関西万博での挑戦の軌跡伝える
大阪・関西万博の休憩所やトイレなどを設計した20組の建築家によるグループ展「新しい建築の当事者たち」が、東京都港区のTOTOギャラリー・間で開かれている。休憩所やトイレ、サテライトスタジオなど20施設の設計者選定プロポーザルで選ばれた建築家たちが、それぞれの背後にある思想や発想のルーツ、実現に向けたプロセスや万博後の構想などを紹介。設計期間3年間の濃密な挑戦の軌跡を伝えるとともに、2025年を起点に未来の建築を若手建築家らが議論する場にする。
今回の展覧会はギャラリー・間の開設40周年記念企画の第2弾。20組がどのような問いを立て、複雑な状況に対峙(たいじ)しながら、どのように案を実現させてきたのか--。会場を埋め尽くす図面や模型などの資料と言葉を通じて彼らの奮闘を追うドキュメンタリーとなっている。
会場3階には20組の建築家がそれぞれ生み出したコンセプトや実践の過程を表す展示品が並ぶ。約150点の作品は、20組の建築家たちが対話を重ねる中で生まれた▽つくることを主体的に考える▽みんなで自分ごとにする▽五感を引き上げる▽つくった後どうする?▽他者を受け入れる、共鳴する▽素材を見つめ直す▽遊ぶ、楽しむ-の七つのキーワードに分けて配置している。
20組それぞれの思考や実践の重なりが織りなす空間を体験することで、「今、建築に関わることとはどういうことか」という問いに対するヒントを浮かび上がらせたいという。
会場4階では、20組の建築家たちが手掛けた建築のアーカイブ資料や出展者による相互インタビュー動画などを鑑賞できる。中庭には、建築の設計過程で生まれたモックアップやサンプルなどを展示している。
期間中、ディスカッションイベント「新しい人間の在り様について考える」と、プレゼンテーションイベント「新しい建築の当事者たち」を開催する。これらのイベントで議論した内容を基に、3階の展示空間を更新していく。
ディスカッションイベントは20組以外の同年代の建築家もゲストに招き、展示品や七つのキーワードも手掛かりとしながら、これからの建築について議論を交わす。ナビゲーターは廣岡周平氏(PERSIMMON HILLS architects)が務める。
1回目(24日)のテーマは「『暮らし』『食』『日常性』『連関性』」。2回目(9月28日)は「『人の集まり』『集まって住む』『隣接性』」で、3回目(10月4日)は「『表現』『祈り』『風景』」を予定している。時間は各回ともに午後2~5時。
プレゼンテーションイベントでは、大阪・関西万博で20組の建築家が設計したプロジェクトを出発点に、この挑戦で得られた次の時代の建築の手掛かりや、万博という実験場の有効性について議論する。川島範久氏(川島範久建築設計事務所)と連勇太朗氏(CHAr)の2人をファシリテーターに、ゲストを迎えながら「新しい建築の当事者」とは何かを批評的・発展的に検証する。会期中に7回開催。時間はともに午後6~8時。
7月23日に行われた内覧会でギャラリー・間の筏久美子代表は「20組の建築家が手掛けている施設は、誰でも使うことができる小さな公共建築だと思う。その公共建築を実現する上で、ジェンダーフリーやサステナビリティなど現代だからこそ見えてきた課題にどう取り組むかが問われた。機能として答えるだけではなく、どう建築としてクリエイティビティにつなげるかも同時に試されていたまれなプロジェクトだ。万博で何をつくったかではなくて、何を考え挑戦したのか、万博以前と以後を見せたいと思いこの展覧会を企画した」と趣旨を説明した。
企画のきっかけが大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーを務めた建築家の藤本壮介氏であることも紹介した。
会期は10月19日まで。休館日は月曜と祝日、夏期休暇(11~18日)。開館時間は午前11時~午後6時。入場無料。
▽井上岳、棗田久美子、齋藤直紀、中井由梨、赤塚健(GROUP)▽大西麻貴、百田有希(大西麻貴+百田有希/o+h)▽桐圭佑(KIRI ARCHITECTS)▽工藤浩平(工藤浩平建築設計事務所)▽隈翔平、エルサ・エスコベド(KUMA&ELSA)▽小林広美、竹村優里佳、大野宏(studio m!kke+Yurica Design and Architecture+Studio on_site)▽小俣裕亮(小俣裕亮建築設計事務所/new building office)▽小室舞(KOMPAS)▽金野千恵(teco)▽斎藤信吾、根本友樹、田代夢々(斎藤信吾建築設計事務所+Ateliers Mumu Tashiro)
▽佐々木慧(axonometric)▽佐藤研吾(コロガロウ/佐藤研吾建築設計事務所)▽鈴木淳平、村部塁、溝端友輔(PONDEDGE+farm+VOID)▽野中あつみ、三谷裕樹(ナノメートルアーキテクチャー)▽服部大祐、新森雄大(MIDW+Niimori Jamison)▽浜田晶則(AHA 浜田晶則建築設計事務所)▽萬代基介(萬代基介建築設計事務所)▽三井嶺(三井嶺建築設計事務所)▽山田紗子(山田紗子建築設計事務所)▽米澤隆(米澤隆建築設計事務所)。