論説・コラム
2025年10月27日[1面]
羽田に“世界最大のゴジラ”降臨!/室内設置では世界最大、12月完成予定
羽田空港の第3ターミナルにゴジラが出現!。東宝、日本空港ビルデング、東京国際空港ターミナルの3社が手を組み、「HANEDA GODZILLA GLOBAL PROJECT」を始動。12月下旬、出発ロ…
2025年10月27日[1面]
眠いときなどに出る「あくび」には四季折々の種類があるらしい。古典落語が好きな方ならお分かりだろう。人気の演目「あくび指南」で、江戸っ子の熊公はあくび指南処(どころ)に行き、師匠から季節ごとのあくびを…
2025年10月27日[5面]
利根川水系近代改修150年/関東整備局、過去の教訓に学び水防災を「自分事」に
◇防災・減災に終わりない オランダ人技師の指導で利根川水系の本格的な河川改修が始まってから、今年で150年を迎えた。沿川では幾度も大規模水害が発生。戦後最大級の被害をもたらしたカスリーン台風を踏ま…
2025年10月24日[1面]
2020年10月26日に、当時の菅義偉首相が「50年カーボンニュートラル宣言」を掲げてから5年を迎える。当時は国内外で大きな期待が寄せられ、エネルギー転換への議論が一気に加速した。けれども現在は、宣…
2025年10月23日[1面]
土木や建築などの施工管理技士は、受験資格がたびたび見直されてきた。その一つが学歴による制限である。現在は学歴差を撤廃した受験資格の適用で、受験者が増えた資格もある▼学歴制限の問題は、1998年5月の…
2025年10月22日[1面]
高市早苗首相率いる新内閣が21日に発足した。憲政史上初の女性首相。日本維新の会が閣外協力で連立に加わり、久々に政治が安定へと向かう兆しも見えてきた▼「サナエノミクス」と称される高市内閣の経済政策は、…
2025年10月21日[1面]
1995年に登場したプリクラ(プリント倶楽部)が30周年を迎えた。開発のきっかけは、ゲーム会社の社員がこぼした「ゲームセンターに来る女の子に楽しめる機械がない」という一言とか▼ゲーセンの片隅に置かれ…
2025年10月20日[1面]
カナダのブリティッシュコロンビア州の州都ビクトリアは「花の都」と呼ばれ、多くの観光客でにぎわう。この市と日本の盛岡市が姉妹都市となり今年で40周年を迎えた▼盛岡に生まれ育ち、教育や農業振興、国際平和…
2025年10月17日[1面]
9月に両国国技館で開かれた大相撲秋場所は、千秋楽まで優勝争いがもつれた。同じ勝ち星で並んだ横綱同士が優勝決定戦に臨み、昇進2場所目の大の里が通算5度目、横綱として初の賜杯を抱いた▼横綱同士が賜杯を争…
2025年10月17日[2面]
土木伝道師デミー博士/土木の日(11月18日)にSNSへ投稿呼び掛け
土木の魅力を楽しく広めようと、「土木伝道師」として知られるデミー博士(長崎大学工学博士・出水享氏)が中心となり、「teamどぼイチ」が11月18日の「土木の日」に合わせたSNSキャンペーンを企画して…