東日本建設業保証(東保証、栗田卓也社長)がまとめた8月の公共工事動向によると、前払金保証を扱った工事などの請負金額は前年同月比1・1%減の6006億円となった。前年同月を下回るのは6カ月ぶり。取扱件数が9・3%減の1万0622件にとどまり、都道府県の発注工事や東北地区の請負金額が減少した。保証金額は4・1%減の2290億円だった。
請負金額の発注者別は▽国=6・6%増の744億円▽独立行政法人等=21・8%増の447億円▽都道府県=7・2%減の1987億円▽市区町村=0・3%減の2544億円▽地方公社=11・5%増の79億円▽その他=16・6%減の203億円。
国は格納庫の工事などで防衛省が増加したが国土交通省は減少した。独立行政法人等は都市再生機構に大型工事の計上があった。都道府県は山形、宮城などが増加する一方、愛知、東京などが減少。東京は前年同月に水関係や公共施設の大型工事の計上があった。
地区別は▽東北=14・3%減の991億円▽関東=2・6%増の2845億円▽甲信越=7・3%減の442億円▽北陸=0・8%減の464億円▽東海=9・3%増の1153億円▽その他=24・0%減の110億円。階層別の請負金額は、5000万円未満の小規模が11・1%減の1457億円、5000万円以上5億円未満の中規模が2・5%減の3096億円、5億円以上の大規模が15・1%増の1453億円だった。
4~8月の累計は、請負金額が前年同期比14・4%増の5兆2801億円、取扱件数が1・2%減の5万9979件、保証金額が12・2%増の1兆9795億円。地区別の請負金額は、5地区、その他とも前年同期を上回っている。