行事


2025年5月2日[1面]

防災学術連携体/「防災庁への期待」シンポ開く、垣根越えた連携が必要

 防災に関する63学協会でつくる防災学術連携体(渦岡良介代表幹事、米田雅子代表幹事)は4月30日、「防災庁への期待 災害応急対応力をどう強化するか」と題したシンポジウムをオンラインで開いた=写真。政府…

2025年4月30日[1面]

復興庁/福島国際研究教育機構(福島県浪江町)が起工、本部施設は28年度完成へ

 復興庁が福島第1原発事故からの復興の中核拠点に位置付ける「福島国際研究教育機構(F-REI)」の整備が福島県浪江町で本格始動した。JR浪江駅西側にある川添地区の建設地で森本組が施工する敷地造成1期工…

2025年4月25日[8面]

大阪IR/30年開業へ大規模計画が始動、夢洲を国際観光拠点に

 IR(統合型リゾート)の整備が進められている大阪市此花区の人工島・夢洲で24日、事業主体の大阪IRが建設本体工事の起工式を行った。来賓のあいさつでは祓川直也国土交通省観光庁長官や吉村洋文大阪府知事ら…

2025年4月16日[3面]

大成建設/東京・新宿駅西口広場で4月22~25日に設計作品展、建築設計の魅力発信

 大成建設の設計本部が主催する「設計作品展」が22日から25日までの4日間、東京都新宿区の新宿駅構内にある西口広場イベントコーナーで開かれる。自社で設計・施工を手掛けた優れた建築を紹介し、建築設計の魅…

2025年4月11日[8面]

大阪・関西万博/大屋根リングのデザインは藤本壮介氏、世界が一つにまとまる象徴に

 大阪・関西万博のシンボルとなる世界最大の木造建築物「大屋根リング」のデザインは会場デザインプロデューサーで建築家の藤本壮介氏が手掛けた。9日開かれた「メディアデー」に訪れた藤本氏は万博の開催意義につ…

2025年4月10日[10面]

政投銀、日建設計ら/ゼノベ初弾の日建ビル1号館を公開、築古ビルを脱炭素化

 日本政策投資銀行(政投銀)と政投銀グループDBJアセットマネジメント、日建設計が進めてきた「日建ビル1号館」(大阪市中央区)の環境改修プロジェクトが竣工し、8日に報道関係者に公開された。築20年以上…

2025年4月10日[12面]

東京都多摩市/多摩中央公園オープン記念に中央図書館でトークイベント開く

 ◇佐藤総合計画・渡辺猛氏「図書館の枠越えつながりの場に」  東京都多摩市は5日、多摩中央公園のグランドオープン記念イベント「まちづくりトーク」を市立中央図書館で開いた。テーマは「“本のまち”の育て方…

2025年4月9日[12面]

ワールドワイド/メッセ・フランクフルトが冷暖房・空調設備国際見本市

 ◇持続可能な未来へ最新技術発信  メッセ・フランクフルトが主催する世界最大級の冷暖房・空調・衛生設備専門国際見本市「ISH」が、ドイツのフランクフルトで3月17~21日の5日間にわたり開催された。「…

2025年4月8日[4面]

森ビル/虎ノ門ヒルズグラスロックを公開、社会課題解決へ共創促進

 森ビルは7日、虎ノ門ヒルズ(東京都港区)を構成する施設「グラスロック」を報道陣に公開した。中には共創プラットフォーム「Glass Rock」を開設。霞が関の官庁街や丸の内・新橋などのオフィス街に近い…

2025年4月4日[14面]

大阪広域生コン協組/先端技術研究開発プロジェクトが竣工、施工はフジタ

 大阪広域生コンクリート協同組合(木村貴洋理事長)が大阪市住之江区で建設を進めていた「(仮称)大阪広域協組先端技術研究開発プロジェクト」が完成し、2日に竣工式と定礎式が開かれた。木村理事長をはじめ、協…

1 2 3 26